いろいろ備忘録日記

主に .NET とか Go とか Flutter とか Python絡みのメモを公開しています。

Pythonメモ-08 (Python loop optimization, ループ最適化, 時間計算量, Time-Complexity)

今回、あんまり python 関係ない話題ですが、面白かったのでメモメモ。 どの言語にも言える話です。 概要 stackoverflow の Python カテゴリ見てたら、以下の内容を発見。 stackoverflow.com トピックの投稿者さんは、処理をPythonで書いてるけどめっちゃ時…

Pythonメモ-07 (collections.namedtuple, 名前付きのフィールドを持つタプル)

namedtupleについてのメモです。 概要 むかーしむかしにpython触っていた時(多分 2.0 とかそのへん)には、無かったのですが 最近またpython触るようになって、まず気に入ったのがこの namedtuple さん。 軽いし、フィールドアクセスできるし、なんといって…

プログラミングフォント (96 Best programming fonts as of 2017)

以下のページに「96 Best programming fonts as of 2017」って形で リストアップされています。上位のフォントはどれも有名どころですねー。 www.slant.co 個人的には、昔から「Pragmata Pro」フォントが好きなのですが フルセットの値段が高い・・・・( ;∀…

Pythonメモ-06 (PEP-3132 Extended Iterable Unpacking)

概要 小ネタ。Python 3.0で追加された仕様です。 知ってるとちょっと楽できます。 以下のPEPです。 www.python.org 名前は、Extended Iterable Unpacking って感じのちょっとむずかしそうな 名前ですが、実際にコード見てみるとすぐ意味が分かります。 list0…

Pythonメモ-05 (内包表記について)

以下、自分用のメモです。 概要 pythonといえば、「リスト内包表記(list comprehension)」が有名ですが リストだけじゃなくて、辞書にも集合にも内包表記があります。 リスト内包表記 [ expression for item in iterable] 辞書内包表記 { key_item: value_it…

Pythonメモ-04 (iterable, iterator, generator, yieldについて)

Pythonやりだすと、いろいろ便利なのでオモシレーってなって、もっと知りたいってなったころに出てくる子達がいます。 iterable, iterator, generator, yield 他の言語やってる人だと大体「あー」って分かるものなのですが とは言え、最後の yield などは初見「な…

Pythonメモ-03 (リスト内包表記の中でファイルをopenすることについて)

以下、自分用のメモです。 Pythonといえば、リスト内包表記。楽なので、ほいほい使いたいところなのですが スクリプト書くときって往々にして、なんかデータが詰まっているファイルがあって その中身をゴニョゴニョして、整形したり抽出したりすることが私の…

Pythonメモ-02 (改行コードをsplitしたい場合, splitlinesを使う)

以下、忘れないうちにメモメモ。 特定のデータがあって、改行コードでsplitしたい場合 DATA.split(os.linesep) ってやれば、macとlinuxではうまくいくんですが windowsでやると、分割されずに一つの文字列として 結果が返ってきた。 どうも、Windowsの場合 o…

Pythonメモ-01 (アスタリクスのみの引数, 後続のキーワード引数のキーワード指定を強制する)

個人的なPythonメモです。 環境 $ python Python 3.6.0 |Anaconda custom (x86_64)| (default, Dec 23 2016, 13:19:00) [GCC 4.2.1 Compatible Apple LLVM 6.0 (clang-600.0.57)] on darwin Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more info…

.NET クラスライブラリ探訪-070 (System.Diagnostics.DebuggerDisplayAttribute, デバッグ時のオブジェクト表示方法を制御)

久しぶりの小ネタ。 DebuggerDisplay属性とは この属性を付与すると、デバッグ時のオブジェクトの表示内容が制御できます。 意外と知られていないのか、いちいち付与するのが面倒なのか分かりませんが 個人的にはあまりお目にかかったことはなかったり。デー…