いろいろ備忘録日記

主に .NET とか Go とか Flutter とか Python絡みのメモを公開しています。

条件付きコンパイル・ディレクティブ (VBでのやり方) (#IFディレクティブ)

以下、個人用メモです。たまに忘れるので・・・w

' vim:set ts=4 sw=4 et ws is nowrap ft=vbnet:
imports System

namespace Tmp

    public class Sample

        public sub Execute()
            Console.WriteLine("HELLO Visual Basic.")

#if DEBUG then
                Console.WriteLine("DEBUG:HELLO Visual Basic.")
#else
                Console.WriteLine("HELLO Visual Basic 2.")
#end if
        end sub

        shared sub Main()
            dim obj as new Sample()
            obj.Execute()
        end sub
    end class
end namespace
// vim:set ts=4 sw=4 et ws is nowrap ft=cs:
using System;

namespace Tmp{
    public class Sample{
        static void Main(){
            Console.WriteLine("HELLO C#");

#if(DEBUG)
            Console.WriteLine("HELLO C#(DEBUG)");
#else
            Console.WriteLine("HELLO C# 2.");
#endif
        }
    }
}

VisualStudioを使っている場合は、プロジェクトのプロパティの部分からDEBUGをONにする。
コマンドラインにてコンパイルしている場合は、

vbc Sample.vb /define:DEBUG

とする。


ついでに、メソッド単位で切り替える場合はConditional属性を使用する。