いろいろ備忘録日記

主に .NET とか Go とか Flutter とか Python絡みのメモを公開しています。

2008-01-01から1年間の記事一覧

ジェネリックメソッドをリフレクションで取得する方法 (System.Reflection, MethodInfo, MakeGenericMethod, IsGenericMethod, IsGenericMethodDefinition)

C#

ジェネリックメソッドをリフレクションにて取得する際に、注意点があります。 対象となるメソッドが、ジェネリックメソッド一つの場合はGetMethod一発で取得できるが 同名のオーバーロードメソッドが複数存在する場合は、一旦メソッド一覧を取得して見つける…

進捗状況ダイアログ (処理中ダイアログ, 進行状況ダイアログ, Form, Thread, ProgressBar)

C#

画面開発にて、よく進捗状況を表示するためのダイアログを作成することが よくあります。 その際、いつも参考にしているリソースです。 よく忘れるのでメモメモ。 以下のリンクの中でも特にdobonさんのページの内容が一番 わかりやすく、実用的です。(感謝…

System.Data.OracleClientでsysdbaログイン (OracleClient, sysdba, ODP.NET)

C#

.NETに付属しているSystem.Data.OracleClient.OracleConnectionでは sysdba権限でコネクションを開くことが出来ないみたいです。 sysdba権限でコネクションを開くには、ODP.NETを利用するしかないとの事。 以下、エラーが出るサンプル。 using System.Data; …

スレッドの処理のいろいろな実装の仕方のメモ (Thread, ThreadPool, Delegate, BackgroundWorker)

C#

以下、メモ書きです。 スレッド処理を書き方をいろいろなパターンで書いてみました。 実際に別スレッドにて処理を行なう際には以下のようなやり方があります。 Threadクラスを直接利用する。 ThreadPoolクラスにタスクをキューして実行してもらう。 非同期デ…

C#の言語バージョンごとのデリゲートの書き方の変移 (delegate)

C#

以下、メモ書きです。 言語のバージョン毎にデリゲートの書き方がどのように 変わったかをメモメモ。 v3.5になったからといって、v1.1のやり方が出来ないわけでは ありません。 以下、サンプルです。 // vim:set ts=4 sw=4 et ws is nowrap ft=cs: using Sys…

Python 2.6

リリースされたみたいです。 マルチプロセス機能などが強化された模様です。 以下、リソース。 http://codezine.jp/article/detail/3131 http://python.org/download/releases/2.6/

VisualStudioで良く使うショートカットコマンド

C#

以下、メモメモ。 個人的に良く使っているもの。 しかも、よく忘れるもの。w コメント Ctrl+K,Ctrl+C アンコメント Ctrl+K,Ctrl+U 元の場所に戻る Ctrl+- まあ、最近はCodeRush使ってるからあんまり使わないのですが実はw

Sculpture - Model Your Life

C#

以下、メモです。 CodeProjectをうろちょろしてたら発見。 感じ的には、TurboGearみたいにready-madeなプロダクトを うまくホストしてくれるフレームワークな感じ。 Model-Driven-Developmentを推進するフレームワークらしい。 面白そう。 Sculpture - Model…

Light ORM Library for .NET (BY CodeProject)

C#

属性(Attribute)のうまい使い方だなぁとおもいました。 Light ORM Library for .NET http://www.codeproject.com/KB/database/LightORMLibrary.aspx

.NET クラスライブラリ探訪-016 (System.Windows.Forms.NativeWindow) (WndProcオーバーライド, メッセージ)

C#

以下のすばらしい記事から今日はじめてこのクラスを知りました。 http://ant0x.udap.jp/tips/tips_NativeWindow.htm このクラスの説明はMSDNの方が詳しく乗ってますのでそちらを見た方がいいかもw http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.…

Silverlight 2 チュートリアルが公開されています。

MSDNにて、Silverlight 2のチュートリアルが公開されています。 http://silverlight.net/internationallearn/default.aspx 各チュートリアルは、docファイルになっています。

マウスジェスチャの実装に関するリソース(Mouse Gesture)

C#

以下、メモメモ。 http://codezine.jp/article/detail/382?p=1 http://www.atashi.net/inu/ja/notes/mouse_gesture_1.1.html http://www.codeproject.com/KB/recipes/cmgblade.aspx http://www.codeproject.com/KB/system/gestureapp.aspx http://www.codepr…

Windows Workflow Foundation(WF)とユニットテストについてのリソース

C#

以下、メモメモ。 特にカスタムアクティビティを作成した場合は必要となりそうなやり方ですね。 http://developers.de/blogs/damir_dobric/archive/2007/07/31/wf-unit-testing-how-to-create-activity-type-from-xoml.aspx http://developers.de/blogs/andr…

Windows Workflow Foundation (WF)についてのリソース

C#

以下、メモメモ。 個人的には、最近追加された.netの機能の中ではもっとも注目してます。 是非勉強したい・・・(願望 http://www.codeproject.com/KB/WF/WFintropart1.aspx http://www.codeproject.com/KB/WF/XAML_WF.aspx http://www.codeproject.com/KB/W…

MVP (Model, View, Presenter) パターン

C#

とりあえず、メモメモ。 http://www.codeproject.com/KB/architecture/WinForms_MVP.aspx http://www.martinfowler.com/eaaDev/uiArchs.html

Microsoft .NET Framework Assistant

なんか、VS2008SP1をインストールしたら、上記のFirefoxアドインが 自動的にインストールされてました。 このアドインがあると、FirefoxでもClickOnceを利用できるようになります。 結構便利〜。

C#3.0の追加機能-06(LINQ-02 (IEnumerableの場合のクエリ))

C#

前回、クエリ可能となるオブジェクトは IEnumerable をサポートしているオブジェクトであると書きましたが ArrayListや昔のコレクションクラスなどは IEnumerable というジェネリックでない方のインターフェースを実装しています。 その場合、前回と同じよう…

C#3.0の追加機能-05(LINQ-01 (クエリの基本))

C#

C# 3.0からLinqがサポートされるようになりました。 Linqについては、あちこちで話題になっているので わざわざここで書く必要はないのですが、備忘録ということで メモしていきます。 今回は、もっとも基本的なクエリの発行の仕方。 基本的に、Linqでクエリ…

テキストボックスでIMEMODEを明示的に指定してる場合でフォーカスが離れるとOFFになる

C#

.net2.0にてテキストボックスを使用している場合で、且つ、IMEMODEを明示的に ONなどに設定してる場合、一旦フォーカスを離した後で再度テキストボックスにフォーカスを 当てると、IMEMODEがOFFになってしまいます。 いろいろ探していると以下を発見。 http:…

Visual Studio 2008 Service Pack 1 and .NET Framework 3.5 Service Pack 1

C#

SP1がリリースされましたね。 まだ英語版しかないみたいです。[参照リソース] http://community.devexpress.com/blogs/aspnet/archive/2008/08/11/visual-studio-2008-service-pack-1-released-download-recommended.aspx http://msdn.microsoft.com/ja-jp/v…

DataBindingについて-01(書式を指定してバインディング)(Binding, DataSourceUpdateMode, formatString)

C#

開発を行っていく上で、よくデータバインディングを利用すると思いますが データバインディングをする際に、書式を指定することも出来ます。 その場合は、以下のようにBindingオブジェクトを作成します。 public Binding ( string propertyName, Object data…

ADO.NET入門記-019 (MergeとImportRowの場合のRowStateの違い)(DataTable, Merge, ImportRow, RowState)

以下、メモ書き。DataTable, DataSetには、別のDataTable, DataSetのデータを取り込めるMergeメソッドがあります。 その際、元のテーブルにあった行のRowStateはどうなるかというと、そのまま引き継がれます。つまり、元がAddedの場合はAddedで、Deletedの場…

Cuil

元Googleの人達が立ち上げた新しい検索エンジンみたいです。 [クール]と読むみたい。とりあえずメモメモ。 トップページはかっこいいですね。 Cuil http://www.cuil.com/

ADO.NET入門記-018 (DataViewを用いた重複行の取り除き)(DataTable, DataView, ToTable, distinct)

データを扱っていると、たまに処理上重複データを取り除いたりする必要があったります。 SQLでデータを取得する場合は、事前にdistinctするなどできますが、内部で作成したデータの 場合はそうもいきません。 そんな時、DataViewを使うと楽な場合があります…

DataGridView入門記-21 (表示時に値を変換する/入力された値を変換する)(CellFormatting, CellParsing)

C#

セルの値を表示時に、値を変換して表示するには以下のイベントを使用します。 CellFormattingイベント また、通常CellFormattingイベントを処理する場合はCellParsingイベントも処理します。 CellParsingイベントはCellFormattingの逆を行うものでセルの値を…

VSSのバージョン情報をソースコードに埋め込む

C#

以下、メモ書きです。 @ITにVSSに関するTipがありました。 VSSでもCVSみたいにバージョン情報を埋め込んだりできるんですね〜。 勉強になりました。m(_ _)m Visual SourceSafeでバージョン情報をソース・コードに埋め込むには? http://www.atmarkit.co.jp/…

ADO.NET入門記-017 (DbParameterオブジェクトを再利用する際の注意点)(DbParameter, DbCommand)

直でSQLを記述してデータを検索したりする場合は、通常以下の手順を踏みます。 コマンドオブジェクトを作成 コマンドにSQLを設定 コマンドにパラメータを設定 実行 よくあるのが、SQLは違うけど指定するパラメータオブジェクトは同じものを再利用する場合で…

vimperatorの最新版がFirefox3.xに対応

vi使いの人なら知っているかもしれないFirefoxのプラグイン vimperatorが1.1でFirefox3系列に対応してます。 以下からダウンロードできます。 これviキーバインドを知っている人間だとブラウザの操作が めっちゃ楽になります。 vimperator http://vimperator…

ユーザコントロールのテスト方法 (UserControl, Test)

C#

自作のユーザコントロールを作成した場合に、よくやるテスト方法が テスト用のプロジェクトを作成して、そこに作成したユーザコントロールを 貼り付けてテストすると思います。 VisualStudioを利用している場合は、もうちょっと楽なやり方があります。 以下…

動的にイベントを追加・削除する。(EventHandler, Delegate.CreateDelegate, EventInfo, AddEventHandler, RemoveEventHandler)

C#

たまに動的にイベントを追加したり、削除したりしたいときがあります。 イベントを動的に追加・削除するには以下のクラスを利用します。 System.Delegate System.Reflection.EventInfo 面倒なのが、実際にイベントを追加したり削除したりする際です。 いくら…