いろいろ備忘録日記

主に .NET とか Go とか Flutter とか Python絡みのメモを公開しています。

linux

batコマンド (cat コマンドのクローン, gitとも連携できる)

概要 cat コマンド bat コマンド 追記:Ubuntuでのインストール 参考情報 概要 知らなかったので、忘れないうちにメモメモ。。。 catコマンドのクローンで、かつ、見やすくてgitとも連携できるコマンド。 見やすいですねーこれ。 github.com Alpine Linuxに…

WSL2でAlpine Linuxの環境を作る

概要 rootfs をインポート 起動して初期設定 一般ユーザでの初期設定 参考情報 概要 Alpine Linux のページで rootfs ファイルがあるのを発見したので、ついでにWSL2の環境を作ったので忘れないうちにメモメモ。。 Alpine Linux の rootfs は以下からダウン…

7-Zip がメジャーバージョンアップ (v21)

概要 概要 結構使っている人が多いと思われる 7-Zip さんがメジャーバージョンアップしましたね。とりあえずメモメモ。。。 www.7-zip.org forest.watch.impress.co.jp 上の窓の社さんの記事にも書いてる通りですが、今回のメジャーバージョンアップで macOS…

シェルスクリプトの実行ユーザがrootかどうかをチェック (bash, id -u)

概要 rootユーザ(superuser account) のユーザIDは常に0 参考情報 概要 以下、よく忘れるので自分用のメモです。 たまにシェルスクリプトの説明とかで、「このスクリプトはrootユーザで実行してください」みたいなものを見ることがあります。(実務では特に…

grepの結果で行ではなくヒットした部分のみを出力 (-o, --only-matching)

概要 参考情報 概要 以下、よく忘れるので自分用のメモです。 grepコマンドの結果は基本的に条件にヒットした「行」が出力されます。 gitpod /workspace/try-linux $ echo 'golang java csharp rust javascript python' | grep -E '[^ ]{6,}' golang java cs…

makeで標準入力を受け取って後続処理したい ($$xxx, .ONESHELL:)

概要 参考情報 概要 よく忘れるので、ここにメモメモ。 サンプルを実行するためのMakefileがあるとして、実行時に場所を打ち込んでもらって その結果を元に後続処理をしたい場合、以下のようにしてやると出来ます。 default: run run: @read -p "ENTER EXAMP…

catコマンドのちょっとしたTips

概要 行番号を付与して出力 TABを可視化 行末を $ で表示 重複する空行を除去 参考情報 概要 小ネタ。 大抵、最初に覚えるコマンドの一つである cat コマンドさん。 実はいろんなオプションがあって、面白いです。 行番号を付与して出力 -n オプション、また…

pingしたときにタイムスタンプをつけて出力したい (ping, moreutils, ts)

概要 moreutils パッケージの中の ts コマンドを使う 参考情報 概要 以下、個人用メモです。忘れないうちにメモメモ。。 ping コマンドには -D というオプションがあって、これを指定するとタイムスタンプを出力してくれます。 ただ、この出力内容がヘルプ見…

WSL2とVSCodeで欲しい環境を好きなだけ作る

概要 WSLにて現在実行しているものを一覧出力 WSLにて特定のイメージをインポートする 作った仮想マシンを停止したい場合 作った仮想マシンを削除したい場合 作った仮想マシンをエクスポートしたい場合 WSLが利用するメモリ量を制限したい場合 一般ユーザの…

シェルスクリプトメモ-01 (ブレース展開, brace expansion)

概要 ブレース展開って? シーケンスな値を展開 非シーケンシャルな値を展開 ワイルドカード使用 組み合わせ値を生成 参考資料 概要 以下、自分用メモです。 bashのブレース展開について、よく忘れるのでメモメモ。 ブレース展開って? ブレース展開は、{ } …

ncコマンドでポートが開いてるか確認する (linux, debian, ncat)

概要 ncのインストール (debianの場合) ポート確認する際に指定するオプション 試してみる ポートが開いていない場合 ポート開ける ポートが開いている場合 参考資料 概要 業務で通信するアプリを作っていて、対向先のポートが開いてるのかどうかを事前に確…

ターミナルで突然何も入力出来なくなった場合のTips (linux, stty)

概要 stty コマンドで設定を見てみる 参考情報 概要 4月も終わりになり、GW明けから新人さんもそろそろ実務開始されるところも多いのではないでしょうか。 ということで、自分が新人のときに何度も遭遇してパニクっていた件についてメモメモ。 今までWindow…

Ubuntu 21.04で拡張セッションを有効にして全画面で接続する (Hyper-V)

概要 iso をダウンロードして、VM作る 仮想マシンのUbuntuに接続して、ターミナル開く linux-vm-tools を入れる xrdpの設定ファイルを調整 VMを再起動 ホスト側でPowerShellを使ってVMの設定変更 Hyper-V マネージャから接続 参考資料 概要 Ubuntu 21.04 が…

dotnet build 時とかのロゴ表示を抑制 (--nologo -v q)

概要 参考資料 概要 以下、自分用メモです。 dotnet build を実行すると通常以下のようにロゴとかビルド対象のプロジェクトとかが出力されます。 gitpod /workspace/try-csharp $ dotnet build Microsoft (R) Build Engine version 16.9.0+57a23d249 for .NE…

BinaryFormatterが非推奨として警告されるようになっていた (.NET 5)

概要 警告を抑制する方法 コード上で pragma つけて制御 プロジェクトファイルで指定 参考資料 概要 以下、自分用メモです。 久しぶりに、自分のC#サンプル リポジトリをコンパイルしてみたら github.com 以下のような警告がブワーって出てびっくり。 gitpo…

visudo のエディタを nano から vim に変更する

概要 参考資料 概要 以下、自分用メモです。 いつから、変更されていたのかは分からないのですが、visudo した際に表示されるエディタが nano に変わっていました。 個人的には vim がいいので、以下変更するための手順をメモメモ。。。 debian:~$ cat /etc/…

CentOSの代替候補 AlmaLinux が GA になった

概要 参考情報 概要 ちょっと前に Project Lenix って名前で始まったと思ってたら、もうGAになったみたいですね。 GAになるまでがとても早かったイメージ。 以下、情報メモメモ。。。 CentOSとRHELはオシゴトで使うことが多いので大事な情報です。個人的に。…

ファイルが含まれているパッケージを探す (RedHat系、Debian系)

概要 RedHat系 (RHEL, CentOS など) Debian系 (Debian, Ubuntu など) 参考情報 概要 小ネタ。知っているとたまに助かるときがあったりします。よく忘れるのでついでにメモも兼ねて。 RedHat系 (RHEL, CentOS など) yum (dnf) コマンドで provides or whatpro…

vimでバイナリファイルを編集する

概要 参考情報 概要 小ネタ。知っているとたまに助かるときがあったりします。よく忘れるのでついでにメモも兼ねて。 vim でバイナリファイルを見たり、編集したりしたい場合は以下のようにします。 まず、バイナリモードで開きましょう。 $ vim -b xxxx.bin…

Gitpod で flutter/dart の環境を用意して遊んでみる

概要 Gitpodの設定 .gitpod.Dockerfile .gitpod.yml Flutter と Dart が使えるか確認 サンプルアプリをとりあえず作ってみる とりあえず起動 参考情報 概要 ついに、Flutter 2 がリリースされましたね。 flutter.dev medium.com flutter.dev モバイルもWebも…

パスワード入力で入力を取り消したい場合 (Linux)

概要 概要 小ネタ。周りに知らない人が結構多かったので、ついでにメモしておきます。 LinuxとかでSSHで接続したりして、パスワード認証が出てきた場合、打ち込んだ入力は通常見えません。 パスワードを打ち間違えたときに、バックスペースを連打している人…

シェルでパイプ繋いで実行したときプログラムは同時に起動されている (bash)

概要 プログラムは同時に起動される サンプル 概要 タイトルの通りですが、これ間違えて認識している人が結構周りにも多いので、ついでにメモメモ。 私も昔は間違えた認識してましたw コマンドをパイプで繋いで実行することはよくあると思います。 $ grep "…

makeでシェルコマンドの結果を格納 (Shell Function)

概要 サンプル 参考情報 概要 makeファイルの中で、シェルコマンドを実行した結果を持っておきたいときのやり方をいつも忘れるので、ここにメモメモ。 Shell Function を使います。 www.gnu.org 以下の書式ですね。 val := $(shell シェルコマンド) サンプル…

sortコマンドで数値ソートする (bash)

概要 サンプル 参考情報 概要 小ネタ。よく忘れるのでメモメモ。 連番が付与されているファイルが10個以上になると、普通に ls -1 | sort ってやっても、ちゃんとソートされません。 デフォルトでは後ろの番号部分も文字列として認識してソートしてしまうか…

データを任意のサイズに分割 (bash)

概要 サンプル 参考情報 概要 小ネタ。知ってるともしかしたらイザというときに便利かもしれません。 今はネットワークもストレージも大容量になったので多少大きなファイルを送受信してもあまり困ることはないかもしれません。 一昔前は、回線がとても細い…

指定した範囲での乱数を出力 (bash)

概要 サンプル 概要 Qiitaさんに以下の記事がありました。 qiita.com 面白そうなお題なので、別回答をここにメモメモ。 上の記事では、対象となる範囲を seq コマンドで取得してらっしゃいましたが この場合だと shuf コマンドの方が楽かもしれませんね。 sh…

シェルスクリプトで複数行のコメントアウト (bash)

概要 サンプル 概要 小ネタ。よく忘れるのでメモメモ。知ってるとちょっと便利です。 シェルスクリプトでのコメントアウトは # ですが、複数行を一気にコメントアウトしたい場合に毎行に # を付与していくのはちょっとめんどくさい。。コメント解除するとき…

findコマンドで正規表現を使う (regextype, regex)

概要 サンプル 参考情報 概要 小ネタ。よく忘れるのでメモメモ。知ってるとちょっと便利です。 find コマンドは、よく利用するコマンドですが、-name オプションの指定には シェル のワイルドカードと同じ指定しかできません。もう少し、細かい絞り込みがし…

指定サイズで中身がゼロ(\0)のファイルを作る (bash)

概要 サンプル 概要 小ネタ。よく忘れるのでメモメモ。 開発時に特定のバイナリファイルを扱うようなときがあって、たまに中身がオールゼロ(\0, NULL文字) のデータがほしいときがたまーにあります。 そういうときに、大抵は dd コマンドを使って作ったりす…

Gitpod で MySQL を勉強する

概要 Gitpod の設定ファイル .gitpod.yml .gitpod.Dockerfile 今回作ったリポジトリ 概要 Gitpod に MySQL を動作させるための Dockerfile が用意されていたので、試してみました。 これだと、ローカルに MySQL を入れる必要もなくて、ブラウザだけで試せま…