いろいろ備忘録日記

主に .NET とか Go とか Flutter とか Python絡みのメモを公開しています。

linux

Gitpod で Postgresql を勉強する

概要 Gitpod の設定ファイル .gitpod.yml .gitpod.Dockerfile 今回作ったリポジトリ 概要 Gitpod に Postgresql を動作させるための Dockerfile が用意されていたので、試してみました。 これだと、ローカルに Postgresql を入れる必要もなくて、ブラウザだ…

16進数を2進数に変換して8ビットずつ表示する (bash)

概要 サンプル 概要 小ネタ。よく忘れるのでメモメモ。 通信周りを作ったりテストしたりしてると、結構頻繁に16進数と2進数を変換したりする機会があります。 で、linuxで作業している場合は大抵はコマンドラインで作業しているので、コマンドラインで変換を…

sudo で root 以外のユーザでコマンドを実行

概要 概要 小ネタ。よく忘れるのでメモメモ。 sudo コマンドはよく利用するコマンドですが、これを「rootユーザ権限でコマンド実行する」と認識している人が結構います。 sudoコマンドは、「指定したコマンドを別のユーザ権限で実行する」コマンドとなります…

プロセスに適用されている環境変数を調べる

概要 サンプル 参考情報 概要 小ネタ。よく忘れるのでメモメモ。知ってるとちょっと便利なもの。 特定の環境変数の値を読み取って動作するプログラムはよくあります。 で、実行してみるとなんか挙動がおかしい。。。ってときがたまにあります。 どうも環境変…

コマンドヒストリを即消去する (bash)

概要 参考情報 概要 小ネタ。よく忘れるのでメモメモ。 linuxとかで作業していると、たまに 間違って 大事な情報を打ち込んだりしちゃうときとかあったりしませんか。まあナイですよねw ですが、万が一そんなことをしちゃったときのために、ヒストリを消す…

CTRL-Dでログアウトするために必要な回数を指定する (bash)

概要 設定していない場合 設定している場合 参考情報 概要 小ネタ。よく忘れるのでメモメモ。 linuxとかで作業していると、たまに 間違って CTRL-D を押しちゃってログアウトすることがありませんか。私はありますw んで、場合によっては、ユーザさんの環境…

colコマンドでCR(キャリッジリターン)を除去

概要 サンプル 参考情報 概要 小ネタ。よく忘れるのでメモメモ。 linuxとかで作業していると、たまに windows で作ったファイルを開くと CR が付いているので ^M というのが見えてしまう場合があります。(よくある・・w) んで、これが邪魔なので、nkf と…

mkdirコマンドで複数のディレクトリを一気に作成

概要 サンプル 概要 小ネタ。よく忘れるのでメモメモ。 ディレクトリを複数作成する必要がある場合に $ mkdir a $ mkdir b $ mkdir c とかやっても作れるのですが、シェルの展開機能を利用して $ mkdir {a,b,c} とやっても作れます。一発で実行できるので便…

Gitpod で GUI アプリを動作 (gitpod-full-vnc)

概要 Dockerfileを用意 (.gitpod.Dockerfile) gitpod.yml を用意 サンプルアプリを用意 Makefileを用意 確認! 今回作ったサンプルリポジトリ 参考情報 概要 Gitpod で VNC を使って、GUIアプリを動作できるとのことなので、試してみました。 www.gitpod.io …

CentOSとCentOS Streamについてのメモ

概要 情報収集 CentOSの立ち位置が変わるという話 移行について CentOS Stream のバージョンの推移について 概要 最近発表されて、話題になっているCentOS 8のEOLとCentOS Streamについて個人的にメモメモ。 なんだかんだいって、日本の現場ではCentOSが使わ…

Gitpod に Feature Preview 機能が追加 (rootアクセス, Docker使用, IDE選べる)

概要 試してみる root アクセス docker 参考情報 概要 Gitpodに Feature Preview の機能が追加されたので、メモメモ。 www.gitpod.io www.gitpod.io rootアクセスが出来るようになるのと docker 使えるようになるのが素晴らしいですね。これは便利になります…

sshでリモート側のプロトコルとバージョンを調べる

概要 telnet で確認 ssh -v で確認 参考情報 概要 よく忘れるのでメモメモ。。。 sshで接続する先のサーバにインストールされている ssh のバージョンとかプロトコルを調べたいときに使えます。 telnet で確認 telnet で 接続してみるとバージョンとプロトコ…

ncコマンド無しでUDP通信の確認をする (bash)

概要 試してみる 参考情報 概要 知らなかったので、忘れないうちにメモメモ。 先日、ncコマンドを使った通信確認について記載しました。 devlights.hatenablog.com 最近、以下の記事を知りました。 Sockets In Your Shell https://who23.github.io/2020/12/0…

vimの起動時にエンコーディングを指定して開く

概要 Shift_JIS EUC-JP 概要 よく忘れるので、メモです。 今のご時世でも、euc-jpなファイルとかshift-jisなファイルとかって結構あります。 CUI上で、そういうファイルを見るときに化けまくるので以下を指定して開くといい感じ。 Shift_JIS $ vim -c ":e ++…

find と xargs を組み合わせてコマンド実行

概要 サンプル xargs コマンドの -i オプションは現在非推奨 概要 とても便利なのですが、よく忘れるシリーズのトップ3に個人的に入っている組み合わせです。備忘録代わりにここにメモメモ。 これが使えると、たとえば xxxディレクトリ以降から 拡張子が rp…

rpmのファイル名からパッケージとかバージョンとかを抽出

概要 yumのソースコードにていい関数発見 ついでなので Go で移植 ついでにプチツール作った 概要 ちょっと興味が湧いたので、調べてみました。自分用のメモ書きです。 rpm のパッケージ名って apt のやつと違って、一見どこがパッケージ名でどこがバージョ…

rpmとyumとaptでインストール済みのパッケージ名のみを出力

概要 RedHat系 rpm コマンドの場合 yum コマンドの場合 Debian系 apt コマンドの場合 参考情報 概要 たまにしか使わないので、よく忘れるので、ここにメモメモ。 環境がおかしくなったり、移行したりしたいときに今インストールされているパッケージの一覧取…

Gitpod で .NET 5 の環境を用意して遊んでみる (.NET 5.0, C# 9.0)

概要 .gitpod.Dockerfile の調整 .gitpod.yml の調整 C# 9.0 の構文を使うとエディタで赤い波線が表示される 参考情報 概要 先日、.NET 5 がリリースされましたので、Gitpodで使えるように調整してみました。 忘れないうちにメモメモ。 補足:2021-03-16 現…

ncコマンドでUDP通信の確認をする

概要 自分が受信側 自分が送信側 概要 意外と周りで知らない人が結構いたので、ついでにメモメモ。。 Linuxで、UDP通信している場合に対向先から送られてきたデータがちゃんと来ているのかを軽く確認したいときがたまにあります。そういうときは、nc コマン…

.NET 5.0 リリース

概要 今回のリリースの重要性 C# は 9.0 に ついでにこれまでのバージョンの分も その他の情報 概要 ついに .NET 5.0 がリリースされましたね。記念にメモメモ。。 devblogs.microsoft.com www.publickey1.jp news.mynavi.jp devblogs.microsoft.com 今回の…

linuxでアプリが32ビット版か64ビット版かを判定 (file, od, hexdump)

概要 file コマンドで見る od コマンド, hexdump コマンドでみる 試してみる 概要 小ネタ。頻繁に使うわけでもないですが、知っておくと便利なことなので、メモメモ。 linux の実行ファイルは ELF (Executable and Linkable Format) というフォーマットのバ…

wcコマンドでファイルサイズを表示 (linux, コマンドライン)

概要 概要 ちょっとした小ネタです。 コマンドラインでファイルサイズを出力したいときって $ ls -l total 7220 -rwxr-xr-x 1 gitpod gitpod 2056769 Oct 20 02:52 build-normal -rwxr-xr-x 1 gitpod gitpod 1409024 Oct 20 02:52 build-with-ldflags -rwxr-…

TCPソケットがclose状態の時の挙動についての情報メモ (Writing to a closed, local TCP socket not failing)

概要 追記 概要 とても、有益な情報があったので、忘れないようにメモメモ。 この知識は、使っているプログラミング言語関係なく有用。 qiita.com qiita.com 記事書いてくださった方に感謝です。 一つ目の記事の冒頭にある サーバがコネクションをclose後し…

Chromebook の Linux コンテナ (Crostini) の再起動

概要 crosh に入って再起動 ドックのアイコンを右クリックして再起動 概要 croshでのやり方を何気によく忘れるので、ここにメモ。 普通にターミナル上で exit してもウィンドウ閉じてるだけなので駄目です。 以下の2つの方法で出来る。 crosh に入って再起…

VSCode version 1.50 で Linux ARM ビルドが追加

概要 追記 概要 遂に、VSCode が version 1.50 で Linux ARM ビルドが追加になりました。これは嬉しい! やっと、ARMのchromebookで本家のVSCode を使えますね。 以下、リリースノートにかかれている内容を転記。 VS Code is now available for both Linux A…

gccで各関数が使用しているスタックサイズを出力するオプション

概要 プログラムがいきなり落ちた gcc の -fstack-usage オプション 現在のスタック領域のサイズを調べる 試してみる makefile github にサンプルプロジェクトをアップ 参照情報 概要 忘れないうちメモメモ。こういうのは知ってるのと知らないので手間が大き…

技術的負債とオープンソース開発 (Technical Debt and Open Source Development)

概要 概要 忘れないうちにメモメモ。あとで読む。 Linux Foundation.jp からTechnical Debt and Open Source Development の邦訳版が公開されていました。 www.linuxfoundation.jp 邦題は「技術的負債とオープンソース開発」となっています。 過去の記事につ…

less の環境変数 LESSOPEN で2つ以上のパイプを繋ぐ (nkfとsource-highlight同時指定)

概要 そのままパイプを連結してみる 両方に %s つけてみる LESSOPEN では %s は一回しか使えない で、どうする? LESSCLOSE環境変数を使う まとめ 概要 最近、less コマンドについて記事をちょこちょこ書いてます。 devlights.hatenablog.com devlights.hate…

less コマンドで ソースコード のハイライト表示をする (GNU Source-Highlight, LESSOPEN)

概要 GNU Source Highlight を使う lessパイプ用のシェルスクリプト 環境変数 LESSOPEN に設定 less の -R オプションがセットで必要 補足:毎回毎回 -X -R とかつけるの面倒くさい 補足:lsとかgrepで --color=always 指定しているときにも使える 概要 前回…

less コマンドで sjis とか euc-jp なファイルを表示する (LESSOPEN)

概要 LESSOPEN環境変数を設定する 概要 前回、less コマンドについて記事を書きました。 devlights.hatenablog.com ついでなので、業務系でよく使うTipsもメモ。 今の世の中、当たり前のように utf-8 な世界なのですが、未だに sjis とか euc-jp なファイル…