vscode
概要 version 1.27.1 からタイトルバーやメニューバーの表示方法をカスタマイズできるようになっていたので、忘れないうちにメモメモ。 code.visualstudio.com デフォルトは、ネイティブな描画になっていますが、この設定を「カスタム」に変更するとメニュー…
概要 おお!って思ったので、ついでにメモ。 やっと VSCode に設定用のエディタ画面が追加されました。 バージョン 1.27.1 (August 2018) から有効になっています。 code.visualstudio.com こんな感じ 内容もちゃんと日本語で表示されていてとてもわかり易い…
追記 2018-06-20 以下の記事にあった autoDocstring って拡張機能がめっちゃ便利でした。これは楽ですね。 www.atmarkit.co.jp 2018-06-20 ついでに以下の記事もあったので、メモ。TODO Highlight はいいですね。 dev.to 概要 Top 10 Visual Studio Code ext…
概要 昨日、ソースコードを画像にしてくれるサイトで devlights.hatenablog.com について記載したのですが、Visual Studio Code (VSCode) の方にも同じような拡張機能があったので 忘れない内にメモメモ。 github.com こっちだと、エディタ内で完結するので…
概要 最近、ちょこちょこ vscodeのpython拡張についてメモしてきました devlights.hatenablog.com devlights.hatenablog.com なにかと機能豊富なpython拡張さんですが、2018.01リリースで linter も選択できるようになったみたいです。 Python in Visual Stu…
概要 忘れない内にメモメモ。 たまにソースコードのエンコーディングが全部 euc-jpとかで 作成されているものなどを vscode で開くと、デフォルトが utf-8で開こうとするので、盛大に文字化けします。 毎回、コマンドパレットから設定してもいいのですが 何…