相変わらずGit勉強中です。
私は、基本Windows環境でGitを使っているのですが
やっぱり、差分みるときやマージするときはWinMergeを使いたいって
なったので、情報を探してみたら、やり方を公開してくださっている方達がいました。
感謝 m(_ _)m
ついでに、P4Merge (Perforce Visual Merge and Diff Tools)の設定方法も
調べました。こちらは海外の方がわかりやすい記事をアップされていました。
- Gitのdiff・mergeをgitconfigだけでWinMergeにする
- Use WinMerge inside of Git (git-difftool, git-mergetool)
- WindowsのGit(msysgit)環境で、秀丸エディタ、Winmergeを使う設定
- Installing and Using P4Merge in Git for Windows
最終的の私のgitconfigファイルの内容は以下のようになりました。
[core] editor = 'D:/Apps/vim73/vim-for-git/gvim.exe' -f -c 'set fenc=utf-8' quotepath = false [merge] tool = WinMerge [mergetool "WinMerge"] path = D:/Apps/WinMerge/WinMergeU.exe cmd = \"D:/Apps/WinMerge/WinMergeU.exe\" \"$MERGED\" [diff] tool = WinMerge guitool = WinMerge [difftool "WinMerge"] path = D:/Apps/WinMerge/WinMergeU.exe cmd = \"D:/Apps/WinMerge/WinMergeU.exe\" -e -ub -dl \"Base\" -dr \"Mine\" \"$LOCAL\" \"$REMOTE\"
だいぶ差分表示とかが捗るようになりました。
ちなみに、p4mergeの場合は以下のように設定するみたいです。
[diff] tool = p4merge [difftool "p4merge"] cmd = "p4merge.exe $LOCAL $REMOTE" [merge] tool = p4merge [mergetool "p4merge"] cmd = "p4merge.exe $BASE $LOCAL $REMOTE $MERGED" trustExitCode = true keepBackup = false
================================
過去の記事については、以下のページからご参照下さい。
- いろいろ備忘録日記まとめ
サンプルコードは、以下の場所で公開しています。
- いろいろ備忘録日記サンプルソース置き場