いろいろ備忘録日記

主に .NET とか Go とか Flutter とか Python絡みのメモを公開しています。

物理CPU、CPUのコア数、論理CPU数を取得

概要

以下、自分用のメモです。使いたいときによく忘れるので。。

サンプル

# 物理 CPU の数
$ grep physical.id /proc/cpuinfo | sort -u | wc -l
1

# CPU ごとのコアの数
$ grep cpu.cores /proc/cpuinfo | sort -u
cpu cores       : 8

# 論理プロセッサーの数
$ grep processor /proc/cpuinfo | wc -l
16

# CPU モデル名
$ grep "model name" /proc/cpuinfo | uniq
model name      : AMD EPYC 7B13

参考情報

access.redhat.com


過去の記事については、以下のページからご参照下さい。

サンプルコードは、以下の場所で公開しています。