2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧
CodeProjectにあったので、とりあえずメモメモ。 素晴らしい。 ASP.NET File Upload with Progress Bar http://www.codeproject.com/KB/webforms/FileUploadWithProgrss.aspx CodePlexの方にも、似たようなやつありますね。 Flajaxian FileUploader - .NET c…
次のバージョン(v2010 vol2)にて、XPOがストアドプロシージャに対応するとの事です。 XPO – Stored Procedure Support Coming in V2010 Vol 2 http://community.devexpress.com/blogs/garyshort/archive/2010/09/22/xpo-stored-procedure-support-coming-in-…
今回は、Zip拡張メソッドについてです。 この拡張メソッドは、.NET 4.0で追加されました。 Zip拡張メソッドは、簡単に言うと、2つのシーケンスを同時にループしてくれる拡張メソッドです。 Pythonのzip関数と同じです。 これを利用すると、複数のシーケンス…
SharePoint Workspace(元 Groove)の利用ガイドが公開されていましたので、とりあえずメモメモ。 Word, XPS, PDF形式でダウンロード出来ます。 SharePoint Workspace 利用ガイド http://technet.microsoft.com/ja-jp/sharepoint/ff968480.aspx ======…
今回は、Min, Max拡張メソッドについてです。 Min, Max拡張メソッドは、文字通り最小値、最大値を返します。 Min, Max拡張メソッドには、非常に多くのオーバーロードが存在します。 ここでは、int32の分のみ記述します。 (decimal, int, long, single毎に引…
今回は、Average拡張メソッドについてです。 Average拡張メソッドは、文字通り平均値を返します。 Average拡張メソッドには、非常に多くのオーバーロードが存在します。 ここでは、int32の分のみ記述します。 (decimal, int, long, single毎に引数無しと引…
面白そうなライブラリなので、とりあえずメモメモ。 標準のSystem.Diagnosticsに拡張を加えたログライブラリみたいです。 Essential Diagnostics http://essentialdiagnostics.codeplex.com/ ==============================…
個人的に、組み込みDBは興味ありまくりなので、とりあえずメモメモ。 非商用利用の場合は無料ですが、商用製品に利用する場合はライセンスを購入する必要が あるみたいです。 EffiProz:.NETプログラマに向けたクロスプラットフォームの組み込みデータベース …
今回は、Sum拡張メソッドについてです。 Sum拡張メソッドは、文字通り合計を返します。 Sum拡張メソッドには、非常に多くのオーバーロードが存在します。 ここでは、int32の分のみ記述します。 (decimal, int, long, single毎に引数無しと引数有りのパター…
今回は、Count(LongCount)拡張メソッドについてです。 Count拡張メソッドは、文字通り件数を返します。 Count拡張メソッドの書式は以下の通りです。 public static int Count<TSource>( this IEnumerable<TSource> source ) public static int Count<TSource>( this IEnumerable<TSource> source,</tsource></tsource></tsource></tsource>…
MSDN内に存在していた、MSDN スキルアップセンターがMSDN ビデオ ライブラリとして リニューアルされたみたいです。今後は、ビデオコンテンツを中心とするとのこと。 メモメモ。 MSDN ビデオライブラリ、本日オープン! http://blogs.msdn.com/b/devamm/arch…
今回は、Intersect拡張メソッドについてです。 Intersect拡張メソッドは、積集合を生成します。 つまり、2つのシーケンスのどちらにも含まれている要素のみが抽出されます。 SQLでのINTERSECTと同じです。 ちなみに、Union拡張メソッドは和集合、Except拡張…
今回は、Except拡張メソッドについてです。 Except拡張メソッドは、差集合を生成します。 つまり、2つのシーケンスの内、片方だけに存在している要素のみが抽出されます。 OracleでいうMINUS, SQLServerでいうEXCEPTと同じです。 ちなみに、Union拡張メソッ…
今回は、Union拡張メソッドとConcat拡張メソッドについてです。 Union拡張メソッドは、SQLでのUNIONと同じです。2つのシーケンスを結合して、且つ、重複を除外します。 SQLでのUNION ALLを行うには、Concat拡張メソッドを利用します。Concat拡張メソッドは…
CodePlexにて、汎用的に利用出来る拡張メソッドのライブラリを作成しているプロジェクトがありましたので、メモメモ。 .NET Extensions - Extension Methods Library http://dnpextensions.codeplex.com/ 結構、目から鱗なメソッドがいっぱいあります。 個人…
MSDNにて、VS2010でのUI自動テストについてのホワイトペーパーが 公開されています。メモメモ。 XPS形式とPDF形式でダウンロードできます。 XPS形式 http://download.microsoft.com/download/B/4/7/B476F8BD-E838-4B80-98E0-D50A327FD6C3/CodedUI.xps PDF形…
今回は、Distinct拡張メソッドについてです。 Distinct拡張メソッドは、SQLでのDISTINCTと同じです。重複するデータを除いてくれます。 重複するデータを除くという処理は、実務ではよくお目にかかる処理です。 今までは、ループして重複するデータを除いた…
今回は、GroupJoin拡張メソッドについてです。 GroupJoin拡張メソッドは、クエリ式での「join xx in xx on xx equals xx into xx」に対応する拡張メソッドです。 LINQでのグループ結合については、以前の記事で記述していますので、そちらを参照下さればと思…