いろいろ備忘録日記

主に .NET とか Go とか Flutter とか Python絡みのメモを公開しています。

2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

正規表現チェックツール SOURCE-0002

ウィンドウ本体。 各コンポーネントを初期化、リスナー登録を行っています。 // vim: set ts=2 sw=2 et ft=java: // // RegexpTester.java // // package gsf.tools.regexp.regexptester; import gsf.tools.regexp.regexptester.bean.InputAreaBean; import …

正規表現チェックツール SOURCE-0001

起動を担当するクラス アプリケーションエントリポイントが定義されています。 // vim: set ts=2 sw=2 et ft=java: // // RegexpTesterApp.java // // package gsf.tools.regexp.regexptester; import javax.swing.JFrame; import javax.swing.UIManager; pu…

正規表現チェックツール

同僚がJavaの正規表現をチェックできるツールが欲しいと 言ったので仕事の合間に作成したツールです。 さらっと正規表現があっているかどうかチェックするのに 便利かなと。速攻でつくったので再利用性とかそのへんもろもろ 全部無視です。(笑見た目はこん…

正規表現チェックツール

日付系の正規表現

データをチェックする必要があったので記述した正規表現です。 YYMMDDにマッチ -- ([0-9][0-9])((?!00)(?!1[3-9])[0-1][0-9])((?!00)(?!3[2-9])[0-3][0-9]) MMDDYYにマッチ -- ((?!00)(?!1[3-9])[0-1][0-9])((?!00)(?!3[2-9])[0-3][0-9])([0-9][0-9]) HH24MI…

GroovyでSQL-0001

Groovyを使用すると通常のJavaでJDBC APIを使用した場合 に比べて、処理が大分楽にかけます。特にRubyをやっている 人にとっては馴染みやすいと思います。ちょこっとした ツール作成する際などに威力を発揮します。(1) コネクション生成 import groovy.sql.S…

Jakarta Commons IO覚書-0002

(2) toString 指定したストリームからデータを一括で読み込み 単一の文字列として返します。 StringBuffer sb = new StringBuffer(); for(int i = 1; i <= 10; i++){ sb.append("word" + i); sb.append("\n"); } StringReader sr = new StringReader(sb.toSt…

Jakarta Commons IO覚書-0001

Commons IOとはIOの名の通りJavaのストリーム処理 を助けるライブラリです。標準APIのストリームクラスに対するユーティリティや 特化した処理を行うストリームクラス等が定義されています。ちょこっと使用したのでそのメモです。 なお、使用したバージョン…

JavaでFTP-0004

(7) ファイルを取得する(GET) // 出力ストリーム(取得したファイルのデータが流し込まれる) FileOutputStream fos = new FileOutputStream(new File("ファイル名")); // fosのストリームにデータが流し込まれる ftp.retrieveFile("サーバ上の取得ファイル名"…

JavaでFTP-0003

(3) モード切り替え ftp.setFileType(FTP.ASCII_FILE_TYPE); で、asciiモードになります。 同様にbinaryモードに切り替えるのは ftp.setFileType(FTP.BINARY_FILE_TYPE); です。(4) カレントディレクトリを変更する ftp.changeWorkingDirectory("該当ディレ…

JavaでFTP-0002

2) FTPサーバーにログイン ftp.login("ユーザID", "パスワード"); int replyCode = ftp.getReplyCode(); if(!FTPReply.isPositiveCompletion(replyCode)){ // エラー処理 } 先に、FTPClientのconnectメソッドを呼び出している事が 前提条件となります。 ==…

JavaでFTP-0001

Javaの標準APIにはFTPに特化したクラス等がありません。 標準APIだけを使用してFTPサーバとやりとりするには ソケットを用いてコマンドを発行したりします。 でも、JakartaのCommonsにNetというのがありますので、 これを使用するのが一番手っ取り早いです。…

範囲(range)オブジェクト作成方法

[各言語での範囲(range)オブジェクト作成方法](1) groovy a = 1..10 a.each{ print it + ' '} #=> "1 2 3 4 5 6 7 8 9 10" もしくは (1..10).each{ print it + ' '} #=> "1 2 3 4 5 6 7 8 9 10" (2) ruby a = 1..10 a.each{ |v| print v.to_s + ' '} #=> "1 …

数値から文字列へ変換

[数値文字列から変換]組み込み関数のintを使用する. 10進数以外は明示的に基数を設定しなければならない.s = '10' print int(s) #=> 10s = '0x0a' print int(s, 16) #=> 10s = '012' print int(s, 8) #=> 10s = '0b1010' print int(s, 2) #=> 10 =====…

数値表現

[Pythonでの数値表現](1) 10進数 num = 10 #=> 10 (2) 16進数 num = 0x0a #=> 10 (3) 8進数 num = 012 #=> 10 (4) 2進数 2進数だけ下のようにしないとうまくいかなかった・・・ 他のやり方がある場合はご教授を(´ー`) int(str('1010'), 2) #=> 10 ====…

数値から文字列に変換

[数値文字列から変換]組み込み関数のIntegerを使用する.s = '10' p Integer(s) #=> 10s = '0x0a' p Integer(s) #=> 10s = '012' p Integer(s) #=> 10s = '0b1010' p Integer(s) #=> 10 ================================ 過…

数値表現

[Rubyでの数値表現](1) 10進数 num = 10 (2) 16進数 num = 0x0a (3) 8進数 num = 012 (4) 2進数 num = 0b1010 ================================ 過去の記事については、以下のページからご参照下さい。 いろいろ備忘録日記…

javaとの比較-0002

[java][groovy] javaとの比較-0002(3) 固定回数のループ [java] int loopCount = 10; for(int i = 0; i < loopCount; i++){ System.out.println(i); } [groovy] loopCount = 10 loopCount.times{ i | println i } timesメソッドの使い方はrubyと同じ。 ==…

javaとの比較-0001

(1) リストの作り方 [java] List list = new ArrayList(); [groovy] list = [] (2) for文 [java] for(int i = 0; i < list.size(); i++){ System.out.println(list.get(i)); } または for(Iterator iter = list.iterator(); iter.hasNext();){ System.out.pr…

insert文出力スクリプト

下のXMLデータからinsert分を作成するスクリプト。 またも、手抜きスクリプト。 面倒なのでDOM使用。 // // vim: set ts=2 sw=2 et ft=java: // import java.io.File import javax.xml.parsers.DocumentBuilderFactory // 引数にXMLを指定 doc = DocumentBui…

テーブルデータ出力スクリプト

仕事で、テーブルデータをXMLで取得する必要が あったので、書いたgroovyスクリプト。 10分くらいでなぐり書きしたので、見た目の良さとか 処理効率についてはご勘弁を。 ちなみに、oracle専用です。 実行すると標準出力にXMLがわらわら出てきます。 // // v…

XML処理について

最近、Groovyをちょこちょこ触っています。 javaの構文とライブラリがそのまま使えるのが いいですね〜。GroovyのライブラリのMarkupBuilderを使用すると XMLの出力が楽にできます。 import groovy.xml.MarkupBuilder xml = new MarkupBuilder() xml.tables(…