いろいろ備忘録日記

主に .NET とか Go とか Flutter とか Python絡みのメモを公開しています。

JetBrains DataGrip で CSV(TSV) 形式でカラム付きでコピーしたい場合のやり方

概要 概要 JetBrains DataGrip を使っている人限定の話なのですが、いつも設定部分忘れてしますので、忘れないようここにメモメモ。。。 レコードをCSV(TSV)形式でコピーする際に、カラム名を付けてコピーしたい場合は設定画面の以下のチェックをONにします…

gdbgui (gdbをブラウザで操作)

概要 参考情報 概要 以下、自分用のメモです。まだ触れていないのですが、忘れないうちにメモメモ。。。 gdbをブラウザで操作出来るgdbguiっていうのがあるんですね。 github.com www.gdbgui.com 上のサイトから画像リンクを拝借。以下のような感じみたい。 …

Google Cloud の仮想マシンでVMの一時停止と再開が出来るようになった

概要 参考情報 概要 以下で知りました。 www.itmedia.co.jp これは嬉しいですねー。 公式ドキュメントの記載は以下です。 cloud.google.com 上記より、気になる部分を抜粋。 VM インスタンスを残すが、使用していないときに課金されたくない場合は、VM を一…

Goメモ-301 (内閣府が提供している国民の祝日CSVファイルで遊ぶ)

関連記事 概要 試してみる 参考情報 Goのおすすめ書籍 関連記事 Goメモ-153 (Goでのファイル I/O のやり方まとめ)(Open,Write,Append,CSV,TSV,BINARY,XML,JSON,YAML,TOML) - いろいろ備忘録日記 Goメモ-300 (バイナリを構造体にパック・アンパック) - いろい…

Goメモ-300 (バイナリを構造体にパック・アンパック)

関連記事 概要 サンプル 参考情報 Goのおすすめ書籍 関連記事 Goメモ-153 (Goでのファイル I/O のやり方まとめ)(Open,Write,Append,CSV,TSV,BINARY,XML,JSON,YAML,TOML) - いろいろ備忘録日記 概要 以前に上の記事で、Goのファイル I/O についてまとめていた…

ueli (Windowsで使えるAlfredみたいなランチャー)

関連記事 概要 参考情報 関連記事 Tabby (モダンな感じのターミナルソフト)(クロスプラットフォーム) - いろいろ備忘録日記 概要 以下、自分用のメモです。忘れないうちにメモメモ。。。 個人的に、ここ最近はPowerToysについてくる PowerToys Run をランチ…

Tabby (モダンな感じのターミナルソフト)(クロスプラットフォーム)

概要 参考情報 概要 以下、自分用のメモです。忘れないうちにメモメモ。。。 基本、Windows上ではWindows Terminalを使ってるのですが、Google IMEの場合に起動時にちゃんとIMEが切り替わってくれないので、ちょっとだけ不満でした。 んで、何か違うの無いか…

Goメモ-299 (Intel CPUで int を使って 剰余演算 をすると速度が遅くなる??)(reddit)

概要 試してみる CPU: AMD EPYC 7B13 CPU: Intel(R) Core(TM) i7-10510U Windows WSL 参考情報 Goのおすすめ書籍 概要 以下、自分用のメモです。忘れないうちにメモメモ。。。 Redditで以下のようなスレッドを見つけました。 www.reddit.com IntelのCPUだと…

AstroNvim (nvimをIDEみたいにするプラグイン集)

vim

概要 参考情報 概要 以下、自分用のメモです。忘れないうちにメモメモ。。。 以下の記事で知りました。 codezine.jp Githubリポジトリは以下です。 github.com すごいな。。VSCodeみたいになってますね。 基本、vimはあまり設定をいじらずに素のまま使う派で…

連番が付いているファイルをsortコマンドでいい感じにソート (-V, --version-sort)

概要 試してみる 参考情報 概要 以下、自分用のメモです。使いたいときによく忘れるので、ここにメモメモ。。。 大した話では無いのですが、ファイル名に連番が付与されているものが複数存在している場合に、sortして表示したいときが結構あります。 んで、…