いろいろ備忘録日記

主に .NET とか Go とか Flutter とか Python絡みのメモを公開しています。

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Goメモ-334 (uber-go/nilaway)(nilの可能性をチェックしてくれる静的解析ツール)(うまく動かなかった・・)

関連記事 概要 試してみる インストール nilの可能性があるソースで試してみる 参考情報 Goのおすすめ書籍 関連記事 GitHub - devlights/blog-summary: ブログ「いろいろ備忘録日記」のまとめ 概要 以下、自分用のメモです。忘れない内にメモメモ。。。 以下…

Chat-GPT の Code Interpreter についてのメモ

関連記事 概要 参考情報 関連記事 GitHub - devlights/blog-summary: ブログ「いろいろ備忘録日記」のまとめ 概要 以下、自分用のメモです。忘れない内にメモメモ。。。 Chat-GPTのCode Interpreter機能、いろんなところで話題になっていますが、まだ試せて…

Goメモ-333 (Go 1.21 リリースノート)

関連記事 概要 参考情報 Goのおすすめ書籍 関連記事 Goメモ-97 (Go 1.15 のリリースノートと翻訳版) - いろいろ備忘録日記 Goメモ-130 (Go 1.16 リリース) - いろいろ備忘録日記 Goメモ-131 (Go 1.16 リリースで気になったところメモ) - いろいろ備忘録日記 …

Goメモ-332 (go-packetメモ-16)(FTPの情報を表示)

関連記事 概要 インストール 試してみる main.go Taskfile.yml リポジトリ 参考情報 Goのおすすめ書籍 関連記事 Goメモ-306 (go-packetメモ-01)(ネットワークインターフェースを表示) - いろいろ備忘録日記 Goメモ-307 (go-packetメモ-02)(流れるパケットを…

teaというパッケージマネージャ (teaxyz/cli)

関連記事 概要 参考情報 関連記事 GitHub - devlights/blog-summary: ブログ「いろいろ備忘録日記」のまとめ 概要 以下、自分用のメモです。 teaという名前のパッケージマネージャがあるのを知りました。 tea.xyz github.com 次世代クロスプラットフォームパ…

Goメモ-331 (go install したものを最新にする)

関連記事 概要 試してみる 参考情報 Goのおすすめ書籍 関連記事 Goメモ-107 (go getで参照しているパッケージを一括更新) - いろいろ備忘録日記 GitHub - devlights/blog-summary: ブログ「いろいろ備忘録日記」のまとめ 概要 以下、自分用のメモです。忘れ…

ls -l の結果からファイルサイズだけ抜き出したい

概要 試してみる 参考情報 概要 以下、自分用のメモです。よく忘れるのでここにメモメモ。。。 たまーにですが、lsの結果からファイルサイズだけ抜き出したいときがあったりします。 以下のようにするとサイズだけになります。 $ ls -l | awk '{print $5}' |…

Task (go-task) メモ-22 (preconditions, 事前条件)

関連記事 概要 サンプル 参考情報 関連記事 GitHub - devlights/blog-summary: ブログ「いろいろ備忘録日記」のまとめ 概要 これまでの Task に関する記事は上の関連記事をご参照ください。 Taskには、タスク実行時に事前条件を満たしているかのチェックを付…

Goメモ-330 (新しいKEN_ALL (utf_all.csv) で遊ぶ)

関連記事 概要 試してみる 参考情報 Goのおすすめ書籍 関連記事 devlights.hatenablog.com 概要 上の関連記事であるとおり、皆さんおなじみのKEN_ALLさんが生まれ変わったので、少し遊んでみました。 KEN_ALLさんは、行数も10万行とかを超えてて、且つ、日…

Goメモ-329 (浮動小数点の計算順序)(Goに限った話ではない)

概要 試してみる 参考情報 Goのおすすめ書籍 概要 以下、自分用のメモです。忘れないうちにメモメモ。。。 浮動小数点は計算する順序によって答えが変わってしまうのをすっかり忘れてて、思いっきりハマったのでついでにここにメモメモ。 試してみる package…

KEN_ALL.csvが変わった(UTF-8に、複数レコード分割がなくなった)

概要 参考情報 概要 以下、自分用のメモです。忘れない内にメモメモ。。。 プログラマの人にはおなじみのKEN_ALLさんが変わったとのニュースを見つけました。 forest.watch.impress.co.jp www.post.japanpost.jp UTF-8になるなんて・・・・素晴らしいですね…

GraalVMが全機能無償で使えるようになった (GraalVM Free Terms and Conditions (GFTC) license)

概要 試してみる インストール ソースコード タスクファイル 実行してみる 参考情報 概要 以下、自分用のメモです。 Oracle の GraalVM が以下の記事を出していました。 medium.com PublicKeyさんの方でも記事なってますね。 www.publickey1.jp 本番環境でも…

man hier (ファイルシステム階層(FSH)のマニュアル)(hier, file-hierarchy)

概要 参考情報 概要 以下、自分用のメモです。よく忘れるのでここにメモメモ。。。 たまに、今使っているOSのファイルシステム階層(FSH)について情報がほしい時があります。 んで、業務で大体そういうときってお客様の環境でネットワークから隔離されている…

Task (go-task) メモ-21 (dry-runモード)

関連記事 概要 サンプル 参考情報 関連記事 GitHub - devlights/blog-summary: ブログ「いろいろ備忘録日記」のまとめ 概要 これまでの Task に関する記事は上の関連記事をご参照ください。 Taskには、dry-run モードが付いています。 予め、どのようなコマ…

Task (go-task) メモ-20 (実行前に確認プロンプトを表示)(prompt, v3.26以降)

関連記事 概要 サンプル 強制的に y で進めるには? 参考情報 関連記事 GitHub - devlights/blog-summary: ブログ「いろいろ備忘録日記」のまとめ 概要 これまでの Task に関する記事は上の関連記事をご参照ください。 v3.26 よりタスク実行前に確認用のプロ…

Task (go-task) メモ-19 (単一コマンドの場合はタスクにcmdだけで実行できる)(single command task)

関連記事 概要 サンプル 参考情報 関連記事 GitHub - devlights/blog-summary: ブログ「いろいろ備忘録日記」のまとめ 概要 これまでの Task に関する記事は上の関連記事をご参照ください。 v3.26 より単一コマンドである場合は cmds -> cmd と書かなくても…

Task (go-task) メモ-18 (内部タスク)(internal task)

関連記事 概要 サンプル 参考情報 関連記事 GitHub - devlights/blog-summary: ブログ「いろいろ備忘録日記」のまとめ 概要 これまでの Task に関する記事は上の関連記事をご参照ください。 Taskでは、内部タスクを定義することが出来ます。 内部タスクは、 …

Goメモ-328 (Go 1.22 で予定されているfor-eachループのループ変数に関する挙動変更を試す)(gotip, GOEXPERIMENT, loopvar)

概要 試してみる 参考情報 Goのおすすめ書籍 概要 以下、自分用のメモです。忘れないうちにメモメモ。。。 Go 1.22 で for-each ループのループ変数についての挙動変更が予定されています。 以下のissueですね。 github.com 内容としては、現状のGoのfor-eac…

OracleがLinuxカーネルのパラメータチューニングを自動で行うためのツールを公開 (bpftune)

概要 参考情報 概要 以下、自分用のメモです。忘れないうちにメモメモ。。。 OracleがBPFを利用して、カーネルパラメータを継続的に自動でチューニングするためのツールを公開してくれてます。 www.publickey1.jp リポジトリは以下。 github.com BPF (Berkel…

nohupコマンド (端末セッションから切断されてもプログラムを実行し続ける)

概要 ためしてみる nohup コマンドを使ってみる 参考情報 概要 以下、自分用のメモです。使いたい時によく忘れるのでここにメモメモ。。。 Linux上でなんらかのコマンドをバックグラウンドで動かしていて、終わるのを待つ前に間違ってセッションを切断(つま…