2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧
通常フォームを最前面に持ってくるにはTopMostプロパティを利用します。 ですが、以下のWin-APIを利用しても同じ事が実現出来ます。 SetWindowPos関数 引数などの指定は以下を参照してください。 SetWindowPos関数 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/…
最近よく見ているので、ついでにメモメモ。 .net frameworkで提供されているAPIと、元となっているWin-APIの対応表です。 これを見ると、どのAPIが利用されているのかがわかります。 対応表をよく見ると、Win-APIでは1関数だったのが、.netではNメソッドに…
元ネタは、「Effective C#」という本からです。 単に私がしらなかっただけですがw C#とかVisualBasicでプログラム書いていると よくusingを利用します。 その際、対象となるオブジェクトがIDisposableを実装している か否かがわからない場合があります。 そ…
今回から、数回に分けてシリアライズ系のクラスを取り上げていこうと思います。 .Netではオブジェクトのシリアライズがとても簡単に行えるようになっています。 また、frameworkの全域にわたって利用されています。 今回は、最も基本的なシリアライズ方法に…
今回は、シリアライズの際に特定のフィールドまたはプロパティをシリアライズ対象から外す事についてです。 前回で、シリアライズの基本的な方法はわかりました。 しかし、実際には全ての値をシリアライズしたくない場面もあります。 計算にて求めるフィール…
今回は、デシリアライズ後にコールバックメソッドを呼ぶ処理の書き方です。 .Netではデシリアライズ後に特定の処理を行う為の方法が2種類あります。 IDeserializationCallbackを実装する OnSerializedAttributeを利用する 今回は、IDeserializationCallback…
今回も、特定のタイミングにてコールバックされるメソッドについてです。 前回、IDeserializationCallbackインターフェースについて記述しましたが これは、デシリアライズ後のみのコールバックでした。 .Net2.0以降は、もう少し実装が簡単になっていまして …
最近忙しくて見る暇が全然ないけど、とりあえずメモメモ。 元ネタは、InfoQです。 Pivotプロジェクト自体が、まだ実験プロジェクトという位置づけみたいです。 Pivotによる膨大なデータからの意味の発見 http://www.infoq.com/jp/news/2010/03/Pivot Pivotプ…
今更ながら、そろそろOffice 2010の足音も聞こえてきましたのでメモメモ。 PowerPivot http://www.powerpivot.com/index.aspx 通称、「Gemini」と呼ばれていたものです。 今日サイト見てみたら、デモがめっちゃ増えててびっくりしました。 関連するリソース…