いろいろ備忘録日記

主に .NET とか Go とか Flutter とか Python絡みのメモを公開しています。

2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

特定のコントロールで宣言されているイベント情報の取得

C#

typeof(X).GetEvents()メソッドを使うと、該当クラスだけでなく 継承しているクラスのイベントまで取得されます。 該当のクラスのイベント情報のみを抜き出すには、 System.Reflection.BindingFlags列挙体を指定できる方の メソッドを利用します。 指定する…

googleのサービス達

いつのまにか、増えてるんですよね〜googleのサービスって。wとりあえず、メモメモ。 Google Docs & SpreadSheet http://docs.google.com/ Google NoteBook http://www.google.com/notebook/?hl=ja Google カレンダー http://www.google.com/calendar/rende…

DataGridView入門記-17 (行に規定値を表示)(DefaultValuesNeeded)

C#

DefaultValuesNeededイベントは、新規行の入力が 要求された際に発生するイベントです。 新規行が作成される際のデフォルトの値は、ドキュメントに あるようにCellTemplateプロパティからの値が使用されます。 DefaultValuesNeededイベントを利用するとその…

phpのインストールについてのメモ(php5, apache2系の場合 on windows)

こちら(from Proxyとかさん)で書かれている ように、現在のphpのインストールは一昔と違い、dllファイルやiniファイルを システムディレクトリにコピーする必要はないです。 インストール手順については、上記の記事とphpのマニュアルを見ると分かりやすく …

DataGridView入門記-16 (セルがダブルクリックされた際のイベント)(CellDoubleClick, CellContentDoubleClick)

C#

セルがダブルクリックされた際のイベントの処理は、おおむねシングルクリック時と同じです。 イベントが CellDoubleClick CellContentDoubleClick になるだけです。 一応、サンプルです。 前回とほとんど同じですが・・。w // vim:set ts=4 sw=4 et ws is n…

DataGridView入門記-14 (セルの一部がクリックされた際のイベント)(CellClick)

C#

DataGridViewには、大量のイベントがあります。 いろんな用途に応えるために用意されているのですが いかんせん数が多すぎw てことで、まずは一番簡単そうなのから。 今回は、CellClickイベントをやってみます。 CellClickイベントは、セルの一部をクリック…

DataGridView入門記-15 (セルの内容がクリックされた際のイベント)(CellContentClick)

C#

CellContentClickは、その名前の通りセルの内容がクリックされた際に発生します。 CellClickイベントとの違いは、CellClickイベントはセルの一部、つまりセルの内容じゃ ない部分をクリックしても発生します。 CellContentClickイベントは、セルの内容を直接…

.NET クラスライブラリ探訪-008 (System.Type)(01)

C#

System.Typeクラスは文字通り型を表すクラスです。 このクラスのインスタンスからは、その型を表す 情報(コンストラクタやメソッド、フィールドの情報)が 取得できます。リフレクション処理を行う際に必須となる クラスです。 Typeオブジェクトは以下の方法…

DataGridView入門記-13 (セルが属する行と列)(OwningRow, OwningColumn)

C#

現在選択中のセルオブジェクトは DataGridView.CurrentCell プロパティで取得できます。 取得できるオブジェクトは DataGridViewCell オブジェクトとなります。 このオブジェクトからは、 このセルの現在の値(Valueプロパティ) このセルが存在している行オブ…

CSVファイルの読み出し(TextFieldParser)(Microsoft.VisualBasic.FileIO)

C#

元ネタは、ここから。 ダブルクオーテーション付のCVSファイルをC#で読み込む方法(From とりカシュの8bit級ブログさん)知らなかったです。こんなクラスがあるとは・・・。 しかも、.NET 2.0から追加みたいですね。 自前で、ファイルオープンして一行読み込ん…

.NET クラスライブラリ探訪-007 (System.String)

C#

System.Stringは、文字通り文字列を表します。 C#内では、stringとしてエイリアスが設定されています。 Javaの場合と同じく不変オブジェクトであり、文字列リテラル をコード内に記述すると自動的にこのクラスのオブジェクトと なります。 以下サンプルです…

DataGridView入門記-12 (行にバインドされているオブジェクトの取得)(DataBoundItem)

C#

行に紐付いているデータをイベント時などに取得するには、以下のプロパティを使用します。 DataGridViewRow.DataBoundItem DataGridViewからは以下のようにしてアクセスします。 DataGridView.Rows[indexもしくは名前].DataBoundItem 戻り値は、objectなので…

DataGridView入門記-11 (コンボボックスカラムのデータバインド)

C#

DataGridViewComboBoxColumnは、セルにコンボボックスを表示する タイプのカラムですが、TextBoxColumnとは違いこのカラムのタイプは DataGridViewとは別にDataSourceを持つことが出来ます。 何のためのデータソースかというと、コンボボックス自体の値を 表…

Python情報へのリンク

Python入門にいい感じの情報へのリンクをまとめてくださってます。 忘れないうちにメモメモ。Python入門サイトのまとめ(From pythonでつくるskyfish開発ブログさん)

DataGridView入門記-10 (列の表示・非表示・削除)

C#

ある条件の場合に、特定の列を非表示にしたり削除したりするのはよくあることです。 DataGridViewでそれを行うには、該当の列オブジェクトを取得する必要があります。 列オブジェクトの取得は、 DataGridView.Columns[列名] で取得できます。列名には、ター…

.NET クラスライブラリ探訪-006 (System.Nullable)

C#

System.Nullable構造体は.NET 2.0から追加された構造体です。 これは、intなどのnullを受け入れる事が出来ない型に対して nullを許容させるために使用します。 nullを許容するようにするには、宣言時に int? id; のようにします。このようにして宣言された場…

jakarta-commonsの.NET版 (DotnetCommons)

C#

CodePlexをうろちょろしてたら、こんなのありました。 javaやっている人なら、おなじみjakarta-commonsの.NET版ともいうべきライブラリです。 現在、GotDotNetからの移行中みたいで、リリースはひとつもありませんが GotDotNet側にそれまでのリリースがあり…

Ascend.NET (windows forms control)

C#

これもCodePlexで見つけたのですが、使いやすそうなコントロールライブラリです。 各コントロールごとのイメージもあるので、どんなものか人目で分かります。 綺麗な見た目です。 Ascend.NET http://www.codeplex.com/ASCENDNET

FlowLayoutPanel

C#

FlowLayoutPanelは、javaのFlowLayoutマネージャと同じく、決まった方向にコントロールを単純に 配置していくレイアウトです。 同じ行もしくは列に収まらない場合、改行して次の行・列に配置するかそのまま配置し続けるかを選べます。 ソース側で動的にコン…

.NET クラスライブラリ探訪-004 (System.Environment)

C#

System.Environmentクラスは、名前の通りシステムの環境周りの情報などを 取得できたりします。実用性があるところで、改行コードの取得やカレントディレクトリの取得、システムディレクトリ へのパス、環境変数の取得、OSのバージョン情報などを取得できた…

.NET クラスライブラリ探訪-005 (System.WeakReference)

C#

System.WeakReferenceクラスは弱い参照を表すクラスです。 このクラスはガベージコレクトと関わっていまして 通常、ガベージコレクトが発生した際ピープにあるオブジェクト 達が掃除されるのですが、どこかに一つでも参照が保持されている 場合は、ガベージ…

設計指針(Goya)などの情報

From たかのり日記さんより(Teeda Extension featuring Goya) http://d.hatena.ne.jp/szk-takanori/20070211#1171202956 http://d.hatena.ne.jp/szk-takanori/20070211#1171206706 http://d.hatena.ne.jp/szk-takanori/20070218#1171812795 http://d.hatena.…

型の別名をつけてアクセス

C#

知らなかっただけなのですが、C#にてusingで利用する名前空間を 定義するのはおなじみですが、型に対しても別名がつけれます。以下、サンプル. using System; namespace Test{ // // System.ConsoleクラスをCという名前でアクセス. // using C = Console; pu…

DataGridView入門記-09 (カスタムオブジェクトのバインド)(カラム自動生成は無し)

C#

DataGridViewに、カスタムオブジェクト,つまり自分で作成したデータクラスをバインド するには、前回のようにBindingSourceを利用します。さらにDataGridViewのAutoGenerateColumns プロパティをtrueにしておけば自動でカラムオブジェクトも作成してくれます…

.NET クラスライブラリ探訪-002 (System.Object)

C#

System.Objectは、javaのjava.lang.Objectと同じく 全ての型の基底クラスです。用意されているメソッドも ほぼjavaのそれと同じものです。なので、javaの人から すると分かりやすいですね。 全ての型の基底クラスなだけあって、どのクラスにも 共通する振る…

.NET クラスライブラリ探訪-003 (System.Array)

C#

System.Arrayクラスは、配列を表すクラスです。 .NETでは、どんな配列でも例外なくこのクラスのインスタンスです。 配列がオブジェクトなので、当然ながらメソッドもプロパティも持っています。 普通に使うの事も勿論できるのですが、.NETの配列には便利な機…

.NET クラスライブラリ探訪-001 (System.Activator)

C#

.NETフレームワークには、非常に多くのクラスがあります。 (Javaと同じくらい、下手するともっと多いかも・・・・) いっぱいあるのは便利なんですが、これだけ多いと全体を知るのは ほぼ不可能でしょう。てことで、目についたクラスをとりあえず 試してみて…

DataGridView入門記-08 (データバインド (BindingSource))(表示)

C#

今回は、DataGridViewのデータソースにBindingSource(IBindingListViewの実装)を指定してみます。 BindingSourceは、.NET 2.0で追加されたソースでその名の通りデータをバインディングするのが 仕事です。具体的には、特定のコントロールと特定のデータの間…