いろいろ備忘録日記

主に .NET とか Go とか Flutter とか Python絡みのメモを公開しています。

python

Codon (high-performance Python compiler, MITが発表)

概要 ライセンスについて とりあえずインストールを試してみる とりあえずへろーワールド 参考情報 概要 以下、自分用のメモです。忘れないうちにメモメモ。。 CodonというPythonコンパイラがあるみたいですね。知らなかったです。 C,C++に匹敵する最適化が…

The Zen of Zig (pythonとGoも)

概要 The Zen of Zig The Zen of Python The Zen of Go 概要 The Zen of Zig zigのコマンドヘルプみると、zen ってサブコマンドがあったので、出力してみると以下のように出ました。 $ zig zen * Communicate intent precisely. * Edge cases matter. * Favo…

JetBrainsの全製品の2022.3アップデートの内容 (DataGripにRedisサポートが追加)

概要 参考情報 概要 以下、自分用のメモです。忘れないうちにメモメモ。。。 JetBrainsから恒例の製品アップデート一覧記事が出ましたね。 blog.jetbrains.com 毎回、とても沢山の新機能が出てきていますが、個人的に DataGrip に Redis サポートが追加 が一…

Python.NET 3.0.0 がリリースされてた (pythonnet, 最新は3.0.1)

概要 参考情報 概要 すんごく前に記事で書いた Python.NET (pythonnet) が、長らくの冬眠状態から抜けて 3.0.0 のメジャーバージョンアップを果たしたみたいですね。 www.i-programmer.info github.com リリースページみたら、かなりの数のPRが入っていたり…

Pythonメモ-123 (Python 3.11 リリース)

概要 Python 3.11 についてのリソース インストール Windows Linux 概要 以下、自分用のメモです。 Python 3.11 が 2022-10-24 にリリースされましたね。 まだ、触っていないですが後で勉強するために以下にリソースをメモメモ。。。 Tracebackの詳細化とTOM…

Pythonメモ-122 (NiceGUI)

概要 インストール 参考資料 概要 以下、自分用のメモです。 以下の記事で知りました。記事公開してくださった方に感謝。 qiita.com シンプルでいいですねー。Pythonで記述したら、Webアプリにしてくれるライブラリみたい。 吐き出されるHTMLを見ると、Vue.j…

各言語のリリースノートについて (バージョン, 歴史, 追加機能)

概要 C# Java Python Go Javascript 概要 以下、自分用のメモです。 たまに、古いバージョンのアプリをメンテしたりするときに、「このバージョンのときって、どんな機能が追加された時だっけ??」ってなることがあるので、よく利用する言語毎にメモメモ。…

Think Python 第2版 日本語版

概要 概要 知らなかったので、忘れないうちにメモメモ。。。 オライリーの Think Python という本の第2版が日本語版で無償公開されているとのこと。 以下で知りました。 togetter.com オライリーの教育的な良書「Think Python」第2版は日本語訳が無料公開さ…

Pythonメモ-121 (mypy の 使い方ガイド, The Comprehensive Guide to mypy)

概要 参考資料 概要 久しぶりに python をコマンドラインでガチャガチャやっていると、mypyとかtype hintとかについて忘れていること多いのでガイドみたいなのないかなーって探したら以下を発見。忘れないうちにメモメモ。。。 sadh.life 基本からしっかりと…

IPython 8.0 がリリースされてた (8.0.1)

概要 概要 IPython 8.0.x がリリースされてたので、忘れないようメモメモ。。。 pypi.org github.com ちなみに、公式ホームページ?のところの Announcements の方は更新されていないですね。 ipython.org 過去の記事については、以下のページからご参照下さ…

Pythonメモ-120 (f-stringで = を付与して出力)(python3.8, デバッグ用, )

概要 サンプル 参考資料 概要 Python 3.8 で、f-string に以下のような機能が追加されていたのを、すっかり忘れていたので、ついでにここにメモメモ。。。 docs.python.org {x=} ってすると、x=1 のように出力してくれる機能です。めっちゃ便利ですねー。 サ…

Pythonメモ-119 (venvのpython バージョンを更新)(--clear, --upgrade)

概要 環境をクリアして python のバージョンを最新にする 環境はクリアせずに python のバージョンを更新する 参考資料 概要 なんか、Pythonの新しいバージョンをインストールするたびに、やり方を検索しているような気がするので、ここにメモメモ。。。 2…

Pythonメモ-118 (Python 3.10 リリース)

概要 概要 Python 3.10 がリリースされましたね。 今回のリリースで、構造化パターンマッチ (Structural Pattern Matching) が追加されたので 情報をメモメモ。。。 Pythonで新しい文法が追加されるのは珍しいですからね。 pythoninsider.blogspot.com www.p…

JyperterLabのクライアントアプリがリリース

概要 参考情報 概要 忘れないうちにメモメモ。。 JupyterLabのクライアントアプリがリリースされてみたい。Electronで作られているみたいですね。 blog.jupyter.org ダウンロードはGithubのリポジトリから出来ます。 github.com 参考情報 forest.watch.impre…

WSL2とVSCodeで欲しい環境を好きなだけ作る

概要 WSLにて現在実行しているものを一覧出力 WSLにて特定のイメージをインポートする 作った仮想マシンを停止したい場合 作った仮想マシンを削除したい場合 作った仮想マシンをエクスポートしたい場合 一般ユーザの作成 仮想マシンに特定のユーザでログイン…

Pythonメモ-117 (Python Development Modeを有効にする)

概要 サンプル 参考情報 概要 忘れないうちにメモメモ。 Python 3.7 から、Python Development Mode というのが追加されていたんですね。知らなかったです。 元々、-W default というオプションがあって、それを指定すると通常時だと無視扱いになる警告など…

TCPソケットがclose状態の時の挙動についての情報メモ (Writing to a closed, local TCP socket not failing)

概要 追記 概要 とても、有益な情報があったので、忘れないようにメモメモ。 この知識は、使っているプログラミング言語関係なく有用。 qiita.com qiita.com 記事書いてくださった方に感謝です。 一つ目の記事の冒頭にある サーバがコネクションをclose後し…

Learn X in Y minutes (いろんなプログラミング言語の特徴とかを載せてくれているサイト)

概要 概要 面白いサイト見つけたので、忘れないうちにメモメモ。 learnxinyminutes.com 各言語の特徴とか機能を1ページ分で一気に説明してくれています。 たいていの言語はあるので、ざっくり掴むのにちょうどいいかもしれません。 過去の記事については、…

JetBrainsの日本語技術サポートが開始されたとのこと

概要 日本語営業窓口 日本語ウェブページ IDE日本語化パック (EAP) 日本語技術サポートページ JetBrainsテクニカルサポートの利用方法 概要 ついにJetBrainsの日本語技術サポートが開始されたみたいですね。素晴らしい。 blog.jetbrains.com 以下、自分用の…

通信メッセージのプロトコルをASCIIアートで出力してくれるコマンド (電文, Protocol, ASCII RFC-like protocol header diagrams)

概要 概要 通信メッセージ(この業界では電文とかいったりすることも多いですが)を扱う場合 当たり前ですがプロトコルに従わないといけません。でないと通信できないですね。 んで、そのプロトロルの仕様をASCIIアートで出力してくれるツールをたまたま見つ…

Pythonメモ-116 (Excelの特定シートの印刷の向きを調整するスクリプト)

まえがき 概要 ソース まえがき devlights.hatenablog.com devlights.hatenablog.com devlights.hatenablog.com devlights.hatenablog.com の続きです。。。ご覧なっていない場合は先に上を御覧くださいませー。 概要 仕事上、大抵の人はWindowsで作業してて…

Pythonメモ-115 (Excelの特定シートのフッターの値を調整するスクリプト)

まえがき 概要 ソース まえがき devlights.hatenablog.com devlights.hatenablog.com devlights.hatenablog.com の続きです。。。ご覧なっていない場合は先に上を御覧くださいませー。 概要 仕事上、大抵の人はWindowsで作業してて、大抵の人はExcelで資料と…

Pythonメモ-114 (Excelの各シートのシェイプの位置を調整するスクリプト)

まえがき 概要 ソース まえがき devlights.hatenablog.com devlights.hatenablog.com の続きです。。。ご覧なっていない場合は先に上を御覧くださいませー。 概要 仕事上、大抵の人はWindowsで作業してて、大抵の人はExcelで資料とかいっぱい作ったりしてま…

Pythonメモ-113 (Excelの最初のシートの最初のセルを選択状態にするスクリプト)

まえがき 概要 ソース まえがき devlights.hatenablog.com の続きです。ご覧なっていない場合は先に上を御覧くださいませー。 概要 仕事上、大抵の人はWindowsで作業してて、大抵の人はExcelで資料とかいっぱい作ったりしてますよね。。 で、最終段階になっ…

Pythonメモ-112 (Pythonネットワークプログラミングチートシートが公開)

概要 概要 忘れないうちにメモメモ。 以下の記事で知りました。 news.mynavi.jp 実際のチートシートは以下で公開されています。感謝m( )m www.comparitech.com 過去の記事については、以下のページからご参照下さい。 いろいろ備忘録日記まとめ devlights.gi…

Pythonメモ-111 (Excelの各シートのズーム倍率を揃えるスクリプト)

概要 ソース 概要 仕事上、大抵の人はWindowsで作業してて、大抵の人はExcelで資料とかいっぱい作ったりしてますよね。。 で、最終段階になって、「このExcelファイルたちのシートのズームの倍率がバラバラなので揃えてほしい」とかよくあったりしますよね。…

Pythonメモ-110 (python 3.8 で 最新の ipython インストールしたら trailtlets の警告出た)

概要 解決方法 概要 自分の備忘録です。忘れない内にメモメモ。 前回、Python 3.8 がリリースされたので自分の環境にインストールしたのですが その後、pip で ipython をアップデートすると起動時に以下の警告が出るようになりました。 $ . venv/py3/script…

Pythonメモ-109 (python 3.8.0 リリース, venv の アップグレード)

概要 venv の 環境をバージョンアップ 概要 ついに、Python 3.8 がリリースされましたね。以下からいつもどおりダウンロード出来ます。 www.python.org インストールもいつも通りです。リリースノートは以下から見れます。 docs.python.org 大御所 RealPytho…

Pythonメモ-108 (sys.getsizeof()と__sizeof__()が返す値が異なる時がある)

概要 試してみる サンプル 概要 へぇーってなったので、忘れないうちにメモメモ。 超有名な Raymond Hettinger さんのツイートで知りました。 #Python oddity: While most functions with corresponding dunder methods are straight pass throughs, sys.get…

Pythonメモ-107 (__main__.py について)(-m オプション, メインファイル)

概要 __main__ を復習 んじゃ、__main__.py があるとどうなる? どういうときに便利? 補足 概要 目から鱗の情報だったので、忘れないうちにメモメモ。そういえばそうだわwってなりました。知らなかったのが恥ずかしいですが。そういえば、Github とかでも …