いろいろ備忘録日記

主に .NET とか Go とか Flutter とか Python絡みのメモを公開しています。

C言語

ttyd (ブラウザ経由でターミナルを共有)(C port of GoTTY with CJK and IME support)

概要 参考情報 概要 以下、自分用のメモです。まだ試してませんが、忘れないうちにメモメモ。。。 ブラウザ経由でターミナルを共有できるものかー。便利ですね。存在を全然知りませんでした。 CJK and IME support と記載されているので、日本語関連も問題な…

WSL2とVSCodeで欲しい環境を好きなだけ作る

概要 WSLにて現在実行しているものを一覧出力 WSLにて特定のイメージをインポートする 作った仮想マシンを停止したい場合 作った仮想マシンを削除したい場合 作った仮想マシンをエクスポートしたい場合 一般ユーザの作成 仮想マシンに特定のユーザでログイン…

makeでシェルコマンドの結果を格納 (Shell Function)

概要 サンプル 参考情報 概要 makeファイルの中で、シェルコマンドを実行した結果を持っておきたいときのやり方をいつも忘れるので、ここにメモメモ。 Shell Function を使います。 www.gnu.org 以下の書式ですね。 val := $(shell シェルコマンド) サンプル…

windows 10 では dependency walker じゃなくて dependencies を使う

概要 概要 忘れないうちにメモメモ。。。知らなかったです。 依存関係を調べたいときに Dependency Walker をよく使っていたので、久しぶりに使おうとおもったら以下の情報を発見。 frontl1ne.net まじか。。。知らなかったです。 なので、Windows 10 では以…

TCPソケットがclose状態の時の挙動についての情報メモ (Writing to a closed, local TCP socket not failing)

概要 追記 概要 とても、有益な情報があったので、忘れないようにメモメモ。 この知識は、使っているプログラミング言語関係なく有用。 qiita.com qiita.com 記事書いてくださった方に感謝です。 一つ目の記事の冒頭にある サーバがコネクションをclose後し…

gccで各関数が使用しているスタックサイズを出力するオプション

概要 プログラムがいきなり落ちた gcc の -fstack-usage オプション 現在のスタック領域のサイズを調べる 試してみる makefile github にサンプルプロジェクトをアップ 参照情報 概要 忘れないうちメモメモ。こういうのは知ってるのと知らないので手間が大き…