2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
概要 滅多に使わないのですが、たまーに使いたいシーンが出てきたりするのが動的にクラス定義するやり方。 よく忘れるので自分用にメモです。 環境 $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.14.4 BuildVersion: 18E226 $ python --version Pytho…
概要 これもタイトルのまんまなのですが、私の環境では存在していませんでした。忘れないうちに自分用にメモです。 私の環境は以下。 $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.14.4 BuildVersion: 18E226 xcode-select してみた 最初に見つけた…
概要 タイトルの通りなのですが、久しぶりに brew caskでインストールしようとしたら $ brew cask list Error: Cask 'sublime-text3' is unavailable: No Cask with this name exists. って出て、ちゃんと動かなくなったので、しばらく困りました。忘れない…
概要 すぐ忘れてしまいそうなので、自分用にメモ。 自分用のサンプルリポジトリに Travis-CI を導入しようとしていろいろハマったので。。。 Travis CI のサインアップ travis-ci.com なにはともあれ、サインアップしておかないと使えない。github アカウン…
概要 知らなかったので忘れないうちにメモメモ。組み込み関数 round() の丸め方が python3 から変更されていたのですね。 docs.python.org stackoverflow.com 最近接偶数丸めに変更となっています。 ja.wikipedia.org python2 の環境が今無いので試していま…
概要 特殊メソッドのリストが記載されているページを忘れないようにメモメモ。たまに見返さないと忘れる・・・。 最も個人的に見やすいのは、やっぱり Dive into Python3 diveintopython3-ja.rdy.jp 公式ドキュメントでは、ライブラリの中の3.データモデル…
概要 組み込み関数 len() の挙動をよくボケて忘れてしまうので、忘れないようにメモ。 docs.python.org [https://docs.python.org/ja/3/reference/datamodel.html?highlight=len#object.len:embed:cite] dunder method の存在をつい忘れてしまいますね。 サ…
概要 便利なライブラリ見つけたので、忘れないうちにメモメモ。 github.com aio-libsグループのライブラリですね。asyncio向けのジョブスケジューラを提供してくれます。 どんなライブラリなのかは、上のページのREADMEを見たほうが早いのですが、自分用に以…