いろいろ備忘録日記

主に .NET とか Go とか Flutter とか Python絡みのメモを公開しています。

Genericなクラスに定義したstaticフィールドについて

すごい小ネタ感あふれる話題なのですが、最近まで知らなかったので忘れない内にメモメモ。 ジェネリックなクラスを定義して、滅多にしないと思いますがstaticなフィールドを定義すると、そのフィールドは型パラメータ毎に定義されることになります。つまり、…

アセンブリのバージョンからビルド日時を求める (Assembly, System.Version, Build, Revision, 自動インクリメント)

最近知ったことなんですが、忘れないうちにメモメモ。 VisualStudioでプロジェクトを作ると、Propertiesというツリーノードの下にAssemblyInfo.csというファイルが追加されます。このファイルの中には、アセンブリに関する設定が記述されているのですがこの…

EPPlusの基本的な使い方メモ (xlsx形式, Excelのインストール必要ない, COM使わない)

更新 2018-06-19 EPPlusのリンク切れていたので更新 知り合いから、EPPlusというとても便利なライブラリを教えてもらったので忘れないうちにメモメモ。Excelを扱うライブラリなんですが、これがとても便利です。公式ページは以下になります。 github.com EPP…

int.ParseとConvert.ToInt32の僅かな違い

.NETやり始めた人に int.ParseとConvert.ToInt32って何が違うの? という質問をたまに受けるので、忘れない内にメモメモ。 どっちを使えばいいのか分からないことが多いみたい。 私個人は、ほとんどの場合で、TryParse使うのであんまり気になったことがない…

UNITY 3D – Game Programming シリーズ (CodeProject)

C#

CodeProjectに Unity のシリーズがあったので忘れないうちにメモメモ。 後で読む。 UNITY 3D - Game Programming Introduction - CodeProject UNITY 3D – Game Programming – Part 2 - CodeProject UNITY 3D – Game Programming – Part 3 - CodeProject UNIT…

SimpleInjectorの基本的な使い方メモ

SimpleInjectorというIoCフレームワーク(DIコンテナ)がすごくシンプルで使いやすいので、最近気に入っているのですが、基本的な使い方を忘れないうちにメモメモ。 SimpleInjectorの公式ページは以下です。 Simple Injectorsimpleinjector.org このライブラ…

Prism 5.0 の ドキュメントがPDFやEPUBとかでダウンロード可能 (Prism 5.0 for WPF - Book Download)

Prismのドキュメント探してたら、以下のURLからドキュメントを電子媒体でダウンロードできるのを知ったので、忘れないうちにメモメモ。 Download Prism 5.0 for WPF - Book Download from Official Microsoft Download Center PDF, EPUB, MOBI形式でダウンロ…

AutoMapperの基本的な使い方メモ

JavaでいうBeans.copyやBeanUtils.copyPropertiesメソッドみたいなことをやってくれるライブラリを探してたら、AutoMapperという便利なライブラリがあったので、基本的な使い方をメモメモ。WPFとかやると、データの移管が多くなるので重宝しそうです。 AutoM…

DevExpress奮闘記-128 (CodeRushのテンプレート展開キーを変更, SpaceからTabへ)

前に一度変更したことがあったのですが、再度やろうとしたらやり方忘れていたので忘れないうちにメモメモ。 CodeRushで、スキーマがFrictionFreeの場合、テンプレートの展開キーがデフォルトのSpaceからTabに変更されます。正直言うと、DefaultのSpaceキーが…

SQLServerのFORMAT関数にハマったのでメモ (2008 R2では使えない)

SQLServerのFORMAT関数にハマったので、忘れないうちにメモメモ。 このFORMAT関数なんですが、MSDNを見ると FORMAT Function (DAX) となっています。パッとみると 2008 R2 2012 2014 と見えるので、2008 R2でもサポートされていると思ってしまいます。 (思…