概要
以下、自分用のメモです。使いたいときによく忘れるので、ここにメモメモ。。。
大した話では無いのですが、何かの確認用とかに複数のファイルが必要になったりするときがあります。
大抵、連番な形のファイルが欲しいときがほとんどです。
スクリプトでちょちょいと作ってしまっても良いのですが、bash使っている場合は、ブレース展開を使うとサクッと作れます。
試してみる
20ファイルを一気に作成するには以下のように出来ます。
$ touch data{1..20}.txt $ ls data10.txt data12.txt data14.txt data16.txt data18.txt data1.txt data2.txt data4.txt data6.txt data8.txt data11.txt data13.txt data15.txt data17.txt data19.txt data20.txt data3.txt data5.txt data7.txt data9.txt
これだと、ソートしたりするときにちょっと面倒って場合は
$ touch data{01..20}.txt $ ls data01.txt data03.txt data05.txt data07.txt data09.txt data11.txt data13.txt data15.txt data17.txt data19.txt data02.txt data04.txt data06.txt data08.txt data10.txt data12.txt data14.txt data16.txt data18.txt data20.txt
ってすると、いい感じに連番つけてくれます。
データもちょっとだけ付与しておきたい場合とかは
$ for i in {01..10} ; do echo "helloworld-${i}" > "data${i}.txt" ; done $ ls data01.txt data02.txt data03.txt data04.txt data05.txt data06.txt data07.txt data08.txt data09.txt data10.txt $ cat data* helloworld-01 helloworld-02 helloworld-03 helloworld-04 helloworld-05 helloworld-06 helloworld-07 helloworld-08 helloworld-09 helloworld-10
って感じで出来ます。
参考情報
Brace Expansion (Bash Reference Manual)
bashのbrace expansionでfor文を使いこなせ! - Qiita
過去の記事については、以下のページからご参照下さい。
サンプルコードは、以下の場所で公開しています。