いろいろ備忘録日記

主に .NET とか Go とか Flutter とか Python絡みのメモを公開しています。

Goメモ-31 (型判定switch, Type Switch, Tour of Go)

概要

Tour of Go の - Type Switch についてのサンプル。

tour.golang.org

前回、Goの型検証という仕組みついて書きました。

devlights.hatenablog.com

インターフェースと特定の具象型、もしくは別のインターフェース型に変換可能か検証して可能であるなら、その型に変換するという機能ですね。

今回のType Switchという機能は、型検証をうまくつかうための仕組みです。

GoのSwitchは、とてもフレキシブルな構造をしていて、型検証をswitchで表現することもできるようになっています。

単純にif文を何個も書いて型検証をしても当然問題ないのですが、この type switch を使ったほうが見やすくなります。

使い方は以下のような形です。

switch v := i.(type) {
case T:
    インターフェース i の値がT型に変換できた場合
case S:
    インターフェース i の値がS型に変換できた場合
default:
    それ以外
}

注意点として、i.(type)としている部分の(type)のところは、実際の型を書くのではなくて、このまま(type)と書きます。この (type) の部分が case の部分の型で置き換えられて評価されます。

サンプル

package tutorial

import "fmt"

type (
    ifGoTour22 interface {
        ifGoTour221
        ifGoTour222
    }

    ifGoTour221 interface {
        func1() string
    }

    ifGoTour222 interface {
        func2() string
    }

    ifGoTour221Impl struct {
    }

    ifGoTour222Impl struct {
    }

    ifGoTour22BothImpl struct {
    }

    ifGoTour22NotImpl struct {
    }
)

func (i *ifGoTour22BothImpl) func2() string {
    return fmt.Sprintf("[func2] %T", i)
}

func (i *ifGoTour22BothImpl) func1() string {
    return fmt.Sprintf("[func1] %T", i)
}

func (i *ifGoTour222Impl) func2() string {
    return fmt.Sprintf("[func2] %T", i)
}

func (i *ifGoTour221Impl) func1() string {
    return fmt.Sprintf("[func1] %T", i)
}

// TypeSwitch は、 Tour of Go - Type switches (https://tour.golang.org/methods/16) の サンプルです。
func TypeSwitch() error {
    // ------------------------------------------------------------
    // Type Switch
    // Go言語には、Type Switch という機能がある.
    // これは、 Type Assertions を switch で定義して直列に使用できる機能.
    // つまり、そのインターフェースの中の具象型への変換に関して
    // 複数の候補が存在する場合に、通常のswitch文のようにcase分けして
    // 判定できるという機能。 if 文を並べるよりも見やすい。
    //
    // 以下の構文で記述する.
    //         switch v := i.(type) {
    //         case T:
    //             インターフェース i の値がT型に変換できた場合
    //         case S:
    //             インターフェース i の値がS型に変換できた場合
    //         default:
    //             上記以外の場合
    //         }
    //
    // switch のところの i.(type) という部分であるが、ここは
    // (type)の部分を望みの型で指定するのではなく、このまま (type) と
    // 書く。この (type) の部分が case の部分の型で置き換えられて
    // 評価される。
    // ------------------------------------------------------------
    var (
        sli1 []interface{}
        sli2 []interface{}
    )

    sli1 = make([]interface{}, 0)
    sli1 = append(sli1, 100)
    sli1 = append(sli1, "helloworld")
    sli1 = append(sli1, true)

    for _, v := range sli1 {
        switch d := v.(type) {
        case int:
            fmt.Printf("[int] %v\n", d)
        case string:
            fmt.Printf("[string] %v\n", d)
        case bool:
            fmt.Printf("[bool] %v\n", d)
        }
    }

    sli2 = make([]interface{}, 0)
    sli2 = append(sli2, &ifGoTour221Impl{})
    sli2 = append(sli2, &ifGoTour222Impl{})
    sli2 = append(sli2, &ifGoTour22BothImpl{})
    sli2 = append(sli2, &ifGoTour22NotImpl{})

    for _, v := range sli2 {
        switch d := v.(type) {
        case ifGoTour22:
            fmt.Println(d.func1(), d.func2())
        case ifGoTour221:
            fmt.Println(d.func1())
        case ifGoTour222:
            fmt.Println(d.func2())
        default:
            fmt.Printf("[それ以外] %T\n", d)
        }
    }

    return nil
}

try-golang/tutorial_gotour_22_typeswitch.go at master · devlights/try-golang · GitHub

実行すると以下な感じ。

[Name] "tutorial_gotour_type_switch"
[int] 100
[string] helloworld
[bool] true
[func1] *tutorial.ifGoTour221Impl
[func2] *tutorial.ifGoTour222Impl
[func1] *tutorial.ifGoTour22BothImpl [func2] *tutorial.ifGoTour22BothImpl
[それ以外] *tutorial.ifGoTour22NotImpl

過去の記事については、以下のページからご参照下さい。

  • いろいろ備忘録日記まとめ

devlights.github.io

サンプルコードは、以下の場所で公開しています。

  • いろいろ備忘録日記サンプルソース置き場

github.com

github.com

github.com