概要
以下、自分用のメモです。
たまに、vim で netrw で操作していて、カレントディレクトリを変更したいときに
前は c
って押せば変わっていたのに出来なくなってたので、ドキュメント見てみると、以下のように記載されてました。
cd
に変更されていたのですね。知らなかったです。
ちなみに、デフォルトでは自動でカレントディレクトリを変更してくれる設定にはなっていないので設定ファイルに
let g:netrw_keepdir=0
って設定しておくと、cd
って実行しなくても自動で変更されるようになります。
参考情報
過去の記事については、以下のページからご参照下さい。
いろいろ備忘録日記まとめ
サンプルコードは、以下の場所で公開しています。