いろいろ備忘録日記

主に .NET とか Go とか Flutter とか Python絡みのメモを公開しています。

vimで検索マッチ数を表示する

概要

よく忘れるのでここにメモメモ。。。

vimで検索すると、ハイライト設定などをしている場合でもしていない場合でも「何箇所マッチしたのか」は表示されません。

たまに検索にマッチした箇所数が知りたいときがあります。

そのような場合、以下のようにすると表示することができます。

まず、最初は普通に検索します。以下のようなソースがあるとして

feed という単語で検索したとします。以下のようになりました。

ここで、以下のコマンドを実行します。

:%s///gn

すると、マッチした箇所数が表示されます。

置換コマンドに n スイッチを指定すると、実際に置換せずにマッチした箇所数のみを報告するという動きになります。dry-runみたいなものですね。

さらに /// としているので、「前の検索パターンをそのまま利用して」と指定しています。

検索フィールドを空にすると、vimには現在の検索パターンを使いなさいという指定になります。

nフラグが指定されているので、置換フィールドには何を指定しても無視されます。なので、ここも空で良い。

なので、 %s///gn となります。

参考情報


過去の記事については、以下のページからご参照下さい。

サンプルコードは、以下の場所で公開しています。